tanayasu99(たなやす)です。
常陸太田市内で気になっていた所を適当にサイクリングしてみました😁。
おおまかには、「甲稲荷神社」「旧久昌寺跡」「水戸徳川家墓所」です。他にも寄り道してみたり😅。
長くなりそうなので、今回は「甲稲荷神社」だけの記事とします。
常陸太田市三才町 甲稲荷神社
国道349号を走っていると、「三才跨線橋(さんざいこせんきょう)」という橋を走ることがあります。この橋から見える3つの朱色の鳥居が気になっていました🙂。事前にルートを確認したとおりに行けて気分爽快😁。新源氏川橋を渡り終わった直後に左折後、国道349号の側道を走るかのようなルート。注意点としては、途中から砂利道になることか😅。うちクロスバイクだから関係ないし。
ちょっと、色あせた感じ。
「甲稲荷神社」(かぶと いなり じんじゃ)の書体がまるっぽい。
記念碑。
八幡太郎源義家公ノ奥州ヲ...読むのを諦めることにした😣。写真は撮ったし、帰ってから確認しようと思ったのですが、影になった部分は絶望的な写り具合。歴史やら、神社や寄付者に関することやら、もろもろ記念しているってことかな...あんまり適当な事を記すと怒られそうか😅。
こちらも記念碑ですが、「圃場整備事業ニヨル用地移設」と読めたので、農産物向けに土地改良する事業が完了した事を記念しているのかなって思う🤔。
記念碑前の狐さん。というか、鳥居両脇の狐さんか🦊。
賽銭箱の両脇には大量の狐さんが😲。
小さめな鳥居。
クロスバイクと合わせて撮影したいマン。
三才跨線橋と、国道からの階段ルート。
ちょっと見難いのですが、階段ルートは国道側の方でロープがあり、普通には通行できない状態です。長い間、あの状態な気がします。階段の安全が確保されていないからですかねー?それとも国道側の歩道整備でロープを張ったままなの?
跨線橋といえば、一般的には鉄道(線路)をまたぐ橋です。しかしながら、現在において鉄道はありません。もとは、日立電鉄線があったのです。既に線路は撤去済みであり、鉄道な感じは、まったくありません。
参考:日本の神社・寺院検索サイト八百万の神>全国>茨城の神社・寺院>常陸太田市>冑稲荷神社
場所:茨城県常陸太田市三才町
目の前まで自動車でも行けるとは思いますが、あんまり行きたくはないですかね...。狭い道&砂利道に慣れているなら、問題ない気がします。合同庁舎の広い駐車場がありますが...。
後記
けっこう前から気にはなっていたのですが、橋の上から見た後だと、Uターンする感じになってしまい、なかなか行く気にはなれませんでした。今回行く事が出来て満足です😁。Youtubeに初午祭の様子がアップロードされていたので、興味があれば見ると良いです。地元住民に愛されている感じが伝わってきます。
さて、この後、旧久昌寺跡に向かいます。
おわり。
↓これをクリックすると、私のやる気が出ます。ブログ村が開かれるようになっていますが閉じて良いみたいです。よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿