体力以外も超速で消耗しているtanayasu99(たなやす)です。
クロスバイクのケイデンスと速度を計測するセンサー「Duo trap S」...スマホアプリ「Ride with GPS」と接続できなくなり、センサーのLEDの点灯が弱かったことに気付きました。今年7月末に電池交換したばかりなのに早くね?過去イチ電池消耗だなオイぃぃぃ😰。っということで、超速で消耗した電池を引っこ抜いて新古品の電池に入れ替えてみたというお話🔋。
目の前の事実を否定せず受け入れる
時として目の前で起きた事を受け入れず否定して、見当違いな事をやり続ける事があるだろう。「まずはそれやらなくね?もっと手前から攻めようぜ?」とかちょっとした手順違いで解決まで遠回りしてしまう。いろんな事を考えて知見は蓄積できるかもしれないが、解決の早さを求めるなら手順・選択肢は最短ルートでいきたい。どういう訳かDuo trap Sセンサーの電池にはいろいろと考えさせられる。接続できなくなった場合のマネジメントがちょっと多い気がする。
手間がかからない順にまとめておく。(Ride with GPSアプリ使用前提として考える)
<違和感、気付き>
・接続できないor接続不安定
セットアップでは接続でき数字も出るが走行測定画面では未接続になる
・ケイデンスのみ検出できない
センサーに搭載されているSPEED(速度)のLEDは点滅するが、CADENCE(ケイデンス)のLEDは点滅せず無反応
<目視確認、工具不要>
・ケイデンス、速度の磁石が外れていないか。
・センサー本体と磁石の距離が離れすぎていないか
・磁石の向きがあさっての方へ向いてしまっていないか
・センサー本体の検出LEDの光り具合が弱まっていないか
<(スマホアプリ使っている場合)工具不要だが時間がかかる>
・スマホの再起動
<工具必要>
・電池交換
最初の頃に比べたら電池交換は最優先事項になりつつある。それがアダになったのが7回目電池交換でしたが。。。
(スマホの)再起動で接続できる事象
Duo trap Sの電池を交換しても接続できなかった事があった。さすがに壊れたのかと思った。スマホでBluetooth接続しているデバイスはDuo trap S以外にはなくて、サイクリング前日にたまたまBluetooth接続のイヤホンを使った事ぐらいしか原因として思い当たらない。 「スマホの再起動で直る」簡単なように思えて、ただ待つだけの時間は長く感じる。手を動かして電池交換した方がメンタル的には良かったのだが、結果的には再起動という最適解は受け入れにくかった。
原因切り分けしていく中でスマホの再起動はなかなかやりづらいので、今ではBluetooth接続のイヤホンを使わないようにしています。原因の元になるモノを排除🧹。
返り咲いた電池(使用済み電池)
いちど使った電池を返り咲かせるというのもおかしな話🤔。まだ使えたはずなのに7回目の電池交換をしてしまった電池...3.09V⇒3.2Vに少し回復したみたい。使いだせばすぐに3Vに戻るのだろうけど...。あれから家電の中でも交換要因がなく放置していました。もったいないから使うことにしました👍。
まさか8回目の電池交換がこんなに早く到来するとは予想外。経過時間、走行時間、走行距離...電池の質...どれをとっても安定性はない。
走行 距離 |
経過 期間 |
走行 時間 |
開始 電圧 |
終了 電圧 |
|
---|---|---|---|---|---|
1回目 | 5500km | 1年11ヶ月 | 321時間 | 未計測 | 未計測 |
2回目 | 460km | 3ヶ月 | 21時間 | 未計測 | 2.8V |
3回目 | 1900km | 1年2ヶ月 | 112時間 | 3.3V | 3.0V |
4回目 | 964km | 7ヶ月 | 57時間 | 3.3V | 2.9V |
5回目 | 996km | 1年 | 59時間 | 3.3V | 2.9V |
6回目 | 271km | 1ヶ月 | 15時間 | 3.3V | 3.09V |
7回目 | 300km | 3ヶ月 | 15時間 | 3.3V | 2.8V |
8回目 | 継続中 271km+ |
継続中 | 継続中 | 3.2V(6回目終了時3.09V) | 継続中 |
もう少し電池の交換頻度を抑えたい。。。ダイソーではなく、Panasonicとかちゃんとしてそうな銘柄品を選ぼうかな。。。
リンク
「セットで安ければ良い」...って訳でもないしなー。たくさん買ってもほとんどが未開封で数ヶ月経ち不安にかられて追加でセット買うとか無駄行為になるんだよなぁ。未開封・未使用電池も良くないし。
リンク
後記
過去イチの超速で電池消耗しきったリチウム電池(CR2032)でしたが、確信に近い心当たりがまるでありません。自転車停止時のDuo trap S磁石の停止位置がクリティカルヒット(センサー反応付近)してたのか、リチウム電池の品質が良くなかったのか...特定は難しそうです。
おわり。
0 件のコメント:
コメントを投稿