tanayasu99(たなやす)です。
前回、土浦全国花火競技大会を写真で振り返っていたのですが、2014年以降の写真はどうしようかなぁと思いつつ...結局振り返ってみました。という訳で、今回も振り返った花火は「土浦全国花火競技大会」です。
参考:(前回)2020/09/26 過去の話part20 今年は花火が見られないので、写真で振り返ってみた。その1
一緒に行くメンバーや、見る場所が変わったりしたなぁって思い出しながら見ました。...花火を見に行って、いつも同じ場所っていうのは、なかなか無いか(笑)。
「土浦全国花火競技大会」とは
とある寺の住職が、私財を投じ霞ヶ浦湖畔で開催したのが始まりなんだとか。不況にあえぐ商店街に好況をもたらし、以後、地元商業者の協力を得て、盛大に開催されるようになったみたいです。ぉぉ凄いぞ!絶大なる花火効果!!...凄い省略して書きましたが詳細は、公式ホームページから探してみてください。
きっと、来年には新型コロナも少しは終息して、なんとか開催できるようになっていることを願うばかりです。...まぁこれが開催できるなら、いろんなイベントが出来るようになっているのでしょう~。
2014年 一緒に
彼女(現妻)と一緒に見に行った年だったかと。いつもどおり歩きましたが、さすがに安定して見られるよう配慮したつもり。刈り取られ残った稲の根本が硬くて、ちょっと痛かった気もしますが(笑)。カメラの設定が不安定で、あまり追い込んでいる感じは無いですねー。
花火の撮影が苦手になっていた時期もあったので、この時がそうだったのかなぁ。あーそういえば、10mmレンズを新調したようですね。前回とは違って、だいぶ広角な感じだと思います。
10mmレンズから18-55mmレンズに替えたみたい。まぁまぁ良い感じです。
このアングルになると、10mmレンズと変わらない感じ。明るさが強いですねー...レンズ云々ではなく絞ったり、ISO下げないと...って感じがします。
それでも、最初よりはISOも下げて、絞って、シャッター速度も変えてはいるようですが...明るい花火が多いような気もします。
座った場所がそうさせたんでしょうかね(花火から遠い)...打ち上げ場所が左から右へとかなり広範囲でした。
左寄りの写真、右寄りの写真...どちらも同じ家が写っている。このポジションで、ワイドスターマインが収まるのでしょうか(笑)。
(;´・ω・)明るさに恵まれない写真が多い。1枚目は5秒,F16,ISO560、2枚目はISO360に変えただけですが、まだ明るい。
ISO100まで下げて、これ。同じ明るさの花火とは限らないので、なんともいえませんが、ここまでISO落とさないといけないのは、ちょっと珍しいような気がします。
ISOが少しずつ違うので、調整しつつも苦戦していたのでしょう。
こりずに再び10mmレンズです。もしかしたら、パンフレットからワイドスターマインがくることを把握したのかも。
ワイド(・・?...スターマインっぽいです。
事前把握していた割には、ブレている(笑)。
ワイドっぽいスターマインが終わったみたい。
いつの間にか、レンズが18-55mmに戻っています。うーん...やっぱり明るさ調整がヘタクソです。好きな千輪なだけに、なんか...もったいない。
F値に調整の余地あるのになぁ...気付け俺w。
普段、この色の花火(暗めの青)は暗く写るのですが、良い感じに写っています。
明るさの照準がここら辺だったんですかねー。少ない方に合わせるとは...意図的ではないのですが、終始この明るさから抜け出せなかったみたいです。
第83回 土浦全国花火競技大会は、独りでもなく、友人とでもなく、彼女と見に行ったというのが大きかったですね。ここまでの花火大会は、あんまり見たことないけど興味はあったようなので、良いサプライズになったんだと思います。たくさん歩かせたのは微妙でしたが、お互い若かったし良しとしましょう(笑)。
ちなみに、この年は他にもたくさん花火大会を見ていたようです。いちど全国花火競技大会規模の花火を見てしまうと、...あー...ってなんか気付きます(笑)。
2015年 特等席?
飛行機と飛行船が!?もう少し...しっかり並んだ状態で撮影したかった。残念。
脱線しましたが、この年は御縁があって、素晴らしい席に誘っていただきました。だからといって、良い写真があるかというと、8割ぐらい腕の問題があるので、残念なぐらい...いつもどおりです、はい。
こういうのを見ると、本当の暗さってどれぐらいだったのだろうか...と思いますが、よく分かりません(笑)。
10mmレンズを使って、この花火の大きさなので、例年に比べると、だいぶ近付いたところに居たのが分かると思います。
って思いましたが、「10mm」じゃなくて「10-20mm」ズーム出来るレンズなので、この年は20mmまでズームして撮っていたみたいで、実は18-55mmレンズと変わらない画角に迫っていたという...。20mmから手軽に10mmという超広角領域で撮影出来るのが気に入っているんですけどね。
相変わらず、明るさに苦戦している様子。この年も花火撮影スランプかw。
1枚目は「柳(やなぎ)」と呼ばれる花火ですかねーとか、分かると楽しいと思いますが、なかなか覚えられない。
こんな花火も上手く撮影出来るようになっています。
昇曲導付四重芯変化菊ですかね(・・?。変化菊以外に、小波もあって、違いが分からない(笑)。
やっぱり、広角レンズはこうなる。
こんな調子で、ワイドスターマインを上手く撮影出来るのでしょうか。
でかい...1枚目は10号玉ですかね。
昇曲導付っぽいのが写っています。
良い感じの色具合で撮影出来ているみたい。
開いた後、縦横無尽に飛び散る花火。飛遊星(ひゆうせい)と呼ぶそうです。"光が不規則な動きをする花火"とのこと...確かに!
ピカーんって光っている点(花火)は、花雷(はならい)と呼ぶそうです。たくさんあると、万雷と呼ぶんだとか。...たくさんの基準がよくわかりませんが(笑)。
ワイドスターマイン!!(たぶん市長のwww)。
(;´・ω・)予測を見誤り、1枚目は収まらず。
ワイドですねー。
地上を見ると、スマホっぽい明かりがあちこちに(笑)。
明るさでやられる(笑)。
赤いなぁ。好きな色だから良いんですけどねw。
この似たような2枚の時間差は、7秒差です。シャッター速度の時間も考慮すると約15秒近く同じ調子で打ち上げていたことになりそうです。
ありがたいシャッターチャンス到来?!
ちょっと千輪入ってる(笑)。
最後は明るさにやられる(笑)。
序盤の撮影具合が不穏な感じでしたが、市長のワイドスターマインは、バッチリ撮影出来た方だと思います。
※「市長の」って記してしまいましたが、大会とかの方で提供されているワイドスターマインです。いつも「市長のあいさつ」後に、行われているので、そんな印象をもっています。
...これが終わると、人足が動き始めたりします。だいたい18時開始の、20時半終了として、これ19時ぐらいなので、まだ半分も終わっていないぐらいなんですけどね(笑)。詳細なスケジュールは各年のパンフレットを見てください。けっこう楽しい事が載っていたりします。
この年、撮影枚数が多いです。500枚ぐらいある。場所が良すぎて、安心・安定して撮影出来たからですかね。
遊び始めました。
キタ――(゚∀゚)――!!千輪!!
これもーキタ――(゚∀゚)――!!千輪!!
ちょっと微妙に雰囲気違うのも良いですね。...っていうか、どれも遠く感じる。。。
珍しい縦写真。
第84回 土浦全国花火競技大会は、場所に恵まれて、良い感じで見られました。近く見る楽しさもあって良かったです。
しかし、近すぎるゆえに人の出入りとかが、かなり影響します。花火が打ち上げられているのに、いつまでも座らない人とか居て、花火があんまり見えなかったりしたのは残念でした。せめて、腰を低くして申し訳なさそうな感じでも醸し出していれば良いかと思いますよ。まぁ、恐くて何も言えないし、しょーがないですかね。。。言ったと同時ぐらいに座られたら、逆に恥ずかしいし(笑)。
後記
D7100の扱いにも慣れてきたかなぁと思いつつも、なんかスランプ気味だったんですよね...。それでも、今度こそ上手く撮影するぞとか、向上心をもって臨んでいた年が続いた気がします。今は無いかな...遠くから被写体を入れて撮影したいかなぁとか思っています。写真だけで見ていると、ワイドスターマイン以外は、スターマインなのか単発なのか分かり難いというか、分かりませんね。昇曲導付系の花火も、最初の部分は撮らずに最後の大輪だけ撮ることも出来ますからね...って思うと、動画やリアルで見ないとなぁって思います。
今年は例のごとく中止ですが、Youtubeで見られるようなので、おうちで見たいと思います。ちなみに、既に9/14に「悪疫退散!コロナに負けるな!頑張る土浦応援花火」として打ち上げていた様子が見られます。さすがに音楽付きではありません(笑)。
参考:土浦全国花火競技大会>お知らせ>2020-09-14 YOUTUBEでサプライズ花火のライブ配信を行います!
もしかして、10/4も音楽無いのかなぁ...。
あと2016年と2018年の写真まで一気に振り返ろうとしましたが...無理でした。2015年の写真が多すぎて...まぁまぁ気に入る写真もあって...1記事あたりの写真(画像)枚数を意識して、今回はここら辺で幕引きかなぁ。2016年、2018年も似たような写真だろうと思ったけど、軽く見ていたら...懐かしくなったので、気が向いたら記事にすると思います(笑)。
おわり。
↓これをクリックすると、私のやる気が出ます。ブログ村が開かれるようになっていますが閉じて良いみたいです。よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿