クロスバイクで「太古のひたち」に立ち寄ってみた

2021/02/22

サイクリング 写真

※当ブログではアフィリエイト広告などの広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
こんばんは。
意外と岩石に興味があるtanayasu99(たなやす)です。

この日、最大の目的である「浜の宮公園」に辿り着き、景色を満喫出来ました😁。

今回は、その後、岩石が展示されている「太古のひたち」へ行ってみたというお話です🚲。 記事一覧用サムネイル

岩石展示「太古のひたち」

ツイートで見かけた時から、少し気になっていた所です。

こんな感じの所にあります。外展示。
太古のひたち
かみね公園近くの...。

日立市郷土博物館の敷地内です
太古のひたち

梅が少しずつ咲き始まって良い感じ😁。
日立市郷土博物館の梅

岩石の種類多すぎ!?

岩石の種類が多くてビックリしました。日立市内だけでなく、常陸太田市、常陸大宮市、北茨城市とまぁ、広範囲でした😲。「常陸」の領域なんですかね😅。

約5億年前の岩石。
太古のひたち

約3億5千万年前の岩石。
太古のひたち

いろいろw🤣。
太古のひたち

とりあえず、大昔の岩石があって凄い!とか、そういう所に人々は住み、暮らしてきたという事も凄い!という事ですかね😅。

詳しくないので、よく分かりませんが、この手の「博士ちゃん」が居てもおかしくないなぁとか思う。...ん?河原で石集めしていたあの子は...。天然石や形重視だったような気がする😅。まぁ、いくら何億年前の石だ、珍しいと言われて、岩石見せられてもウケなさそう。だから、宝石や食べ物の形に似た石とか、目利きという番組構成だったんだろうな🤔。

この岩石で面白くするとしたら、お城やお墓に使われたとかの用途、流通ルートなどに涙ぐましい感動・激情エピソードがあれば良さそうだけど...どうなんでしょうね。

山田川か里川か忘れたけど、メノウ収集している記事を読んだりしたし、意外と興味はあるけど、仮に拾ったとして、その先どうするのかが見えない。文字でも彫れたら、たぶん楽しいと思うんだけどなぁ😅。...調べてみると結構DIY絡みがヒットして、なかなか面白そうです👍。

一軒家によくある「立水栓」の水受け部を、岩石で並べてみるのも良い。(もはや岩石の知識とか関係ない気もするけどw)


...んー、学者目線で行かないとダメなんでしょうかね...きっと😣。

縄文時代の調理器具

「凹石 兼 石皿」(くぼみいし)。大久保町・根岸西遺跡から出土されたそうです😲。
縄文時代の調理器具「凹石 兼 石皿」(くぼみいし)

ドングリなどを割ったり、つぶしたりするのに使われた道具🌰。
縄文時代の調理器具「凹石 兼 石皿」(くぼみいし)

通常は直径30cmぐらいの大きさだそうです。しかし、こちらにあるのは長径80cmという大きさとのこと(直径とは真円というちゃんとした丸・円を示すものだが、楕円に対してはそれのいちばん長い部分を長径と示すことがある)。

ちなみに、重さ178kgもあります😲。最初ぐらい、または引っ越しの際は運んだりしたのでしょうか。いちど位置さえ決めてしまえば、便利な調理道具な事でしょう。とはいえ、現代において、ジ〇パネ〇トた〇た風にハイテンションで紹介されていたら、いろいろ疑ってしまいそうだ🤣。もはや便利の意味が違うw。

後記

岩石...岩石...ぶっちゃけ見に立ち寄ったり、記すほど詳しくないのです😣。...見るのはタダっぽかったから...です。

とはいえ、河原で石を拾い集めて、DIYする事は珍しくないようなので、やってみたいなぁっとか割と前向きです😀。

岩石の考古学的な部分は、やっぱり興味が薄くて...すみません。

次回は、でっかい石碑を見たお話。(本記事でも見えてた気がするけど😅)

おわり。
↓応援してください。ブログ村が開かれるようになっていますが閉じて良いみたいです。よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

自己紹介

自分の写真
どうも、水戸近辺在住のtanayasu99(たなやす)です。ブログタイトルを変えて再出発な2024年となります。ブログの内容をクロスバイクやサイクリング、その他雑記、気になった商品の備忘録で続けていこうかと頑張ってみます。よろしくお願いします。

気軽に応援お願いします

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 自転車ブログへ
ちょっと気になったので記事ってみるかもしれない - にほんブログ村

このブログの中を検索

このブログの過去を見る

QooQ