熱風を吸いながらサイクリングする場合の水分と補給食について考えてみた

2024/07/29

自転車関連 商品調べてみた

※当ブログではアフィリエイト広告などの広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
thumbnail こんばんは。
体の中を室外機にしたいtanayasu99(たなやす)です。

暑い日ばかりで外での活動が苦しいです🥵。熱射病・熱中症・脱水症に気を付けていないと、「行動不可能」に陥りそうです☠。仕事の場合はしかたがないけど、趣味程度のスポーツは控えた方が確実な気がします。

しかし、それでも限られた時間で趣味にしてきたスポーツは続けたいという気持ちも分からなくはない😏。実際に吸う空気が熱く感じる程の夏場にサイクリングしながら対策を考えてみたというお話🌞。

暑い日のスポーツはよくヤセる

対策とかダルいし、そればかり先行して考えるとヤル気も失せそうなので。汗かいて、筋肉痛になるぐらいサイクリングしていたら意図せずヤセた事があります⏲。6月から12月までに66kgが61kgへ...その半年では大きな減量ではなかった。しかし、季節問わず継続すること2年後...。56kgまで落ちました(身長に対する適正体重を大きく下回ったのでなんちゃって食事療法をスタートさせました)。

とまぁ、とりあえず、くっそ暑い炎天下で気を付けてスポーツしてみるのも悪くないですよーって思う。

こまめな水分補給

サイクリングで使うボトル
基本中の基本、水分はしっかり準備しましょう🥤。

サイクリングを趣味にしてからも気を付けていたつもりでしたが、今振り返ってみるとナメてました😂。5月クロスバイク購入時と一緒にボトルケージも1つ購入。500mLペットボトルを再利用しまくれば良いだろうと、ボトルの新調は見送りました🔃。


しかし、8月に入ってからボトルケージ2つ目&サイクリストらしいボトル(710mL)を購入していた。明らかに暑かったんでしょうね。しばらくは500mLと710mLの約1.2L体制でサイクリングを楽しんでいました👍。


それから2年後ぐらいのこと。サイクリングイベントの参加賞で550mLのボトルをゲット👍。微増して...約1.26L...。ごくまれに50mLの差に助けられている気がします。
サイクリングで使うボトル
なお、それでも80km以上夏場のサイクリングになると、1.2Lの水分では最後までもたずに道中コンビニで補給するなどしていました。

最近では50km以上でも足らなくなり、ちびちび飲みながら我慢していました。...我慢も良くないので、いさぎよくコンビニや自販機で不足分を補給する事が絶対安全です。

ランニング中にはボトルを携帯する姿を想像しづらかったのですが、小さいバックに水筒やペットボトルを入れていたりとしっかり対策している人も見かけました。1Lは詰めないにしても500mLだけでもだいぶ違うでしょう🤔。


ボトルや水分

4年ぐらいスポーツドリンクみたいな飲み物を自作していました。水と砂糖、塩、レモン汁...低コストだけど前夜に作ると不味くなったり...どんなに頑張っても市販品の方(アクエリやポカリなど)が美味しかったw

今年からは、Blendyの「ザリットル 水分補給応援」を使っている👍。水で簡単に作れるのが良い。価格は1箱6本で安売り380円ぐらい。1本1L作れるので、1L63円ぐらい。味はまぁまぁです(自作よりは良い)。1.2Lでも濃いめに感じる。なお毎回安売りに遭遇できる訳ではない。通常価格だと、1L100円ぐらいになるみたい。...たぶん他の方が低コストな気がする。

通販で探すと改定版があり、こちらは1本あたり350~500mLと縮小している。0.5Lあたり48円なので...1Lあたり98円となり...うーんいまいちか。

コストはガン無視で、パフォーマンスに期待するならコレかな...補給食になるけど。結果的にコスパ良いのかもしれないが、そんなに定期的に走れているわけではないので手を出すには億劫ではある。

補給食も重要

お腹が空いたと感じる前に補給食をかじっといた方が良いかと。

よくチョコでコーティングされた補給食があって好きなんですが、夏場は食べれません。暑さで溶け出して、包装紙にべっちゃりストレスです。

チョコじゃなくても溶け出しそうな補給食には要注意。

っで、いちばん無難かなと思っているのが「SOYJOY」である。溶ける要素がまるでない👍。

あとは、ゼリードリンク系が選択肢としては良さそうである。6個で800円...1個で130円ぐらい...まぁ悪くはないか。

TOPVALUEなら1個100円のドリンクゼリーも見かけたが、性能差(効能差)はあるのかないのかってところだろう。

後記

体の中を室外機にしたって、冷たい風を周囲に撒き散らして自分に恩恵なさそうだ。っという事に気付いた。室外機と室内機、ポータブル電源を背負ってポータブルエアコンと称していた車系Youtuberの方が理にかなっている(実践する事がさすがだと思った)。

去年もそうだったけど、今年も暑すぎてヤバい。。。60㎞ぐらいまで走行距離を伸ばしたけど、それ以上はやれる自信がまるでない。まず今の水分ボトルだけでは足りない。30kmぐらいで80割も飲んでしまっている。ボトルケージを追加しようか迷うところではあるけど、そもそも夏場にそんなに走るか??水分よりトータル体力が劣化中なのに投資するのか?といつものブレーキがかかって購買意欲が失せてゆくのでした。...欲を言えばステンレス系の保冷がしっかりしているボトルが欲しい。。。

おわり。

自己紹介

自分の写真
どうも、水戸近辺在住のtanayasu99(たなやす)です。ブログタイトルを変えて2年目の2025年となります。ブログの内容はクロスバイクやサイクリング、その他雑記、気になった商品の備忘録で続けていこうかと頑張ってみます。よろしくお願いします。

気軽に応援お願いします

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 自転車ブログへ
ちょっと気になったので記事ってみるかもしれない - にほんブログ村

このブログの中を検索

このブログの過去を見る

QooQ