クロスバイクで国営ひたち海浜公園の色付いたコキアを見に行ってみた

2020年10月21日水曜日

サイクリング 国営ひたち海浜公園

※当ブログではアフィリエイト広告などの広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。
こんばんは。
tanayasu99(たなやす)です。

国営ひたち海浜公園の赤く色付いたコキアのツイートを見たし、あんまり行く気は無かったのですが、パスポートあるし...試したいこともいくつかあるし...と思って、行ってみました。

前座が長くなったので、早速コキアやコスモスの様子を見たい場合は目次からどうぞ。 記事一覧用サムネイル

クロスバイクで勝田駅から国営ひたち海浜公園へ行くとは

レンタル自転車で、勝田駅から国営ひたち海浜公園まで行ってみよう!みたいなことが、楽しそうに書かれているモノを見かけたことがあります。

普段、車で通勤していて、運動もロクにしていない体にはキツそうだなぁとかネガティブに思います😅。距離は約6kmぐらい...往復約12kmです。ほぼ平坦ですが、坂道はあります。普段からこの距離以上に走っていない、かつ、海浜公園で楽しむ体力を温存したいなら、あんまりやりたくない気がします🤔。

自転車の平均速度15km/hとすると、片道24分ぐらいで行けるようです。信号待ちも考慮し、平均速度10km/hとした場合、片道36分ぐらいで行ける。

という訳で、実際に勝田駅スタートで、立ち寄り所なし、国営ひたち海浜公園へまっすぐ行ってみました😂。
自前の乗り慣れたクロスバイク、かつ、勝田駅まで数十kmぐらい自走している状態だが、まぁそれなりにサイクリングしている身としては、まだ余力は十分にある。

勝田駅から、しばらくは、こんな感じの「歩行者」と「自転車」が分けられた歩道が続きます。
自転車で勝田駅から国営ひたち海浜公園へ
まっすぐ進むだけですが、歩道の繋ぎ目にある段差がちょっと嫌ですね(どこにでもある段差だとは思いますが)。坂道にはなっていないので、ラクな区間だと思います。

交差点「東石川1丁目」からは「歩道」「自転車」「自動車」と分けられた道路になります。
自転車で勝田駅から国営ひたち海浜公園へ自転車で勝田駅から国営ひたち海浜公園へ

最初は、ひたちなか警察署辺りまで下り、また上っていました。そんな微妙な上りがいくつかありました。

「笹野超3丁目」過ぎ辺りから、灰色の壁が遠くに見える。
自転車で勝田駅から国営ひたち海浜公園へ

交差点「中根 上野」からは「自転車」道がなくなり、「歩道」「自動車」と分けられた、よくある道路になります。
自転車で勝田駅から国営ひたち海浜公園へ自転車で勝田駅から国営ひたち海浜公園へ

下りより、上りが多い気がします。画像は交差点「弥生団地入口」を過ぎて、しばらくのところ。
自転車で勝田駅から国営ひたち海浜公園へ

交差点「海浜公園入口」を過ぎると、また雰囲気が変わります。
自転車で勝田駅から国営ひたち海浜公園へ
自転車だと、「海浜公園入口」っていうほど、近い感じがしない気がしますけどね。この先に、もうひとつ交差点があるし。

渋滞している対向車線を見て、「コキアを見に来ている人がたくさんいるのかなぁ...中に入るのやめようかなぁ」とか思ったり。
自転車で勝田駅から国営ひたち海浜公園へ
ざっくり、150~200mぐらいの渋滞でした。自転車なので駐車場に困りませんが、コロナに関係なく人が多い所が苦手なだけ(笑)

とりあえず、ゴールってことで。交差点「海浜公園翼のゲート」付近です。このまま「西口・翼のゲート」から入っても良いのですが、今回は違う所から入ります。
自転車で勝田駅から国営ひたち海浜公園へ

さて、勝田駅から昭和通りを走ってきましたが...。普段、交通量が多いところを走っていないせいか、なんか落ち着かなかったなぁ😅。あれぐらい普通だと思いますが、今の自分には気分的に合わないみたい。そのせいか、疲労的には、思っていたより疲れた気がします

予定どおり、走行距離は約6km、かかった時間は20分ぐらい。平均速度にすると18km/h...。街中の信号待ちが多かった気がしたけど、けっこう普通に出せたのね。

ちなみにSTRAVA(スポーツアプリ)で一部の区間が計測箇所に該当していたので(390m程)、他者の記録が見られるのですが...。一部の区間しかも坂道のはずなのに、平均速度50km/h超え...。ロードバイクな人たちですかね...脚も凄そうだ。

国営ひたち海浜公園へ持ち込み自転車で進入する方法

持ち込み自転車というか、自転車で自走して行き、自転車を押して歩いて入園する方法ってことです。普通に考えたら、次の3ヶ所からですかね。
「西口・翼のゲート」
「南口・赤のゲート」
「海浜口・風のゲート」


実は、前回...だったかな、大観覧車・遊園地のようなエリアが印象的な「中央ゲート」から脱出したのですが、その後自動車と同じように料金所を通過していけば良いのか、自信が無く、駐車場の歩道沿いに南口まで行きました。

やっぱり、気になるのは自転車も自動車と同じように駐車場の料金所を通過して良いんじゃないか?という疑問。自走してくる自転車としては、いちばん利用しなさそうな「中央ゲート」つまりは「南駐車場」からの進入を試したいと思いました(最初で最後かなと😅)。

結果。自転車で駐車場の料金所を通過してOKでした🤪
自転車で国営ひたち海浜公園の駐車場から入る自転車で国営ひたち海浜公園の駐車場から入る
いちおう、料金所では、一時停止して「このままで入って良いですか?」と聞いてみた。「大丈夫ですよ~」とのことでした。なんか、あっさりというか、日常的に処理されて安心した。

道路入口から料金所まで、道幅広いとはいえ、ちょっと自転車が走っていることがノーマルとは思えなくて...。まぁ、最近は電動キックボードがナンバープレート付けて、車道を走っているぐらいだから、両者ともに平常運転を心掛けて欲しいところですがね。

園内ともなると、また違うような気がしますが、はっきり「自転車もOK」という看板も見当たらないし、かといって「進入禁止」もなかったりするから、良いか悪いかは想像の域を抜けなかった。

今回は、国営ひたち海浜公園の駐車場・料金所を自転車で通過して問題なかったという結果を得られたが、あんまり好んでやる気にはならないかなぁ。普段から車道を走り慣れているロードバイクな人たちは、抵抗ないのかな。個人的には、ちょっとした裏技な気分です。

無事、駐車場の料金所を通過したので、あとは「中央ゲート」まで想像がつくし、混雑回避と最短ルートを意識して「南口・赤のゲート」から入園しました。
国営ひたち海浜公園色付いたコキアと5分咲きコスモス
「南口・赤のゲート」にもサイクルセンターがありますが、「土・日・祝のみ営業」となっています。南駐車場に考えて止めれば、なかなか利用価値のあるゲートだと思います。

色付いたコキアと5分咲きのコスモス

ようやく本題。
人が多いだけあって、いろんな人が多かったです🤣「5分咲き」というのは、「南口・赤のゲート」付近に置いてあった看板による情報。ちなみに、コキアは「紅葉見ごろ」となっていました。

こんなにコスモスの領域広かったのか😆
国営ひたち海浜公園色付いたコキアと5分咲きコスモス国営ひたち海浜公園色付いたコキアと5分咲きコスモス
シーサイドトレインが忙しそうに発着していました。いつもより、多めの本数が出ているのでしょうか。

よく見ると「団体便」とは...。たぶん20名以上の割引料金が適用されているのかな。ツアーとかですかね。
国営ひたち海浜公園色付いたコキアと5分咲きコスモス

雲ひとつない青空で、良い感じでした。 コキアというより、コスモスな写真。
国営ひたち海浜公園色付いたコキアと5分咲きコスモス国営ひたち海浜公園色付いたコキアと5分咲きコスモス

乗ってきたクロスバイクと合わせて撮影したいマン。
国営ひたち海浜公園色付いたコキアと5分咲きコスモス

もう少し歩いてみたい気持ちもあったのですが、人の多さと自転車から離れたくなかったので、これぐらいです。写真が多くなると、あとで見るのが面倒だから良いんですけどね。

レンタル自転車は、かなりの数が出走していたのではないでしょうか。シーサイドトレインにも行列が出来る程だったし、園内が賑わっているのは良い感じです。

後記

体力に覚えのある人なら、勝田駅からレンタル自転車で国営ひたち海浜公園へ、この時期なら色付いたコキアやコスモスを見に行ってみると良いと思います。暑すぎないし、ちょうど良い運動になるでしょう。

ちなみに、ゲートからサイクリングコースへの距離が最も短いとされる「南口・赤のゲート」ですが、勝田駅からまっすぐ行くと、最初は「西口・翼のゲート」を目にすると思います。そのまま「西口・翼のゲート」から入り、約300mほど歩いてサイクリングコースへ進入する感じ。

「西口・翼のゲート」を目にしたあと、「南口・赤のゲート」へ向かっても良いですが、そこまでの距離(850m)を考えると、ゲートからサイクリングコースへの最短距離という魅力も薄れます。「静かなゲート」とか、「見たい所がある」とか目的があれば、良いと思います。

おわり。
↓これをクリックすると、私のやる気が出ます。ブログ村が開かれるようになっていますが閉じて良いみたいです。よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 自転車ブログへ

自己紹介

自分の写真
どうも、水戸近辺在住のtanayasu99(たなやす)です。ブログタイトルを変えて再出発な2024年となります。ブログの内容をクロスバイクやサイクリング、その他雑記、気になった商品の備忘録で続けていこうかと頑張ってみます。よろしくお願いします。

気軽に応援お願いします

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 自転車ブログへ
ちょっと気になったので記事ってみるかもしれない - にほんブログ村

このブログの中を検索

このブログの過去を見る

QooQ