クロスバイクであの公園・あのブロックを確認しに行ってみた

2020/11/11

サイクリング 写真

※当ブログではアフィリエイト広告などの広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
こんばんは。
tanayasu99(たなやす)です。

家の中に居ても、寒さが身に染みるようになってきました🥶。それは、サイクリングにも言える事で、今回のサイクリングでは本年度初の「寒い」を体感した気がします。

途中から久慈川サイクリングコースを走り、幸久橋跡を通過後、粟原釣り場付近の久慈川左岸を走り抜け、最初の立ち寄り所「宇留野公園」に。

その後、久慈川堤防に戻り、地固めブロックが撤去され通行止め解除した所へ。最後は、幹線道路をとことん避けて道の駅・常陸大宮へ到着しました。 記事一覧用サムネイル

「和」の石碑・宇留野公園

「和」の石碑が印象的な公園。
「和」の石碑・宇留野公園
どうやら、昭和の時代、周辺の豊かな自然に恵まれながらも、農産物を育てる場所(圃場)として整備が行き届ていない土地や、狭い道路(狭隘道路)が農業を阻害していたんだと🤔。

当時の大宮町長により「大宮東部区画整備事業」として、大勢の人たちが携わって、着工から登記まで3年で事業を完了。

特に事業の要である道路用地と「宇留野公園前駐車場」は、無償拠出で大きな貢献となったみたい。(無償としつつ、平等減歩により土地の価値は上げられて、土地を提供した感じ?)

っという、土地整備に関係した人たちの労をねぎらい、後世に伝えるための「記念碑」でした😁。

いつものクロスバイクと合わせて撮影したいマン。
「和」の石碑・宇留野公園

公園からの景色はよく、久慈川や富岡橋、遠くの山々を見渡せました😲。
「和」の石碑・宇留野公園 「和」の石碑・宇留野公園

灯籠?と思ったら、ちょっと違う。
「和」の石碑・宇留野公園 「和」の石碑・宇留野公園
こういう字体(篆書体)苦手だなぁって思いつつも、頑張って見たら次のように見えました😣。
茨城四十五景
入選
宇留野臺
創刊四十五周年記念
いばらき新聞社

...左から右に並び替えてみましたが、それ以前にほとんど読めなかったw。「四十五景」も最初は「四十区景」で良いやって思ったし😅。「創設四十区????」だったし...宇留野の最後は諦めた😭。

が、しかし、妻の協力も得て(笑)なんとか、それっぽい篆書体「臺」に辿り着きました。
臺:ダイ、周囲が見渡せるように高く造った建物や構造物。ということなので、遠からず近いので、もうこれで良い事にした🤣。間違っていたら、すみません🙇。

ちなみに、茨城新聞の創刊45周年記念事業のひとつで、1935年(昭和10年)に茨城県内の景勝地を県内外に広く紹介しようとしたみたいです。
青麻三光神社(あおそさんこうじんじゃ)、御岩神社などがヒットしましたが、今回見つけた「景」はヒットせず...茨城百景は一覧もヒットしたのですが、四十五景はまったく...昭和10年では無理かって思ったけど、茨城百景も1950年(昭和25年)ってなってるし🤣。

下る階段があります。たぶん、宇留野公園の本気は、この先にあるのだと思う。
「和」の石碑・宇留野公園

休憩所(東屋)が見える。。。
「和」の石碑・宇留野公園
さすがに、自転車を置いて行く気がしない。もちろん担いで行く気もない😥。

正真正銘の「宇留野公園」。なんとなく、公園名が刻まれている柱とか期待したのだが、特に探しもせず。
「和」の石碑・宇留野公園

駐車場が広い。
「和」の石碑・宇留野公園 「和」の石碑・宇留野公園
細い道路を挟むように2ヶ所あります。小屋みたいなものはトイレ(男子は小のみ。女子はトイレットペーパーがなく、虫がいっぱい居た。)。奥に見える銀色のデカ物は、「常陸大宮市浄水場」のモノ。

参考:常陸大宮市>常陸大宮市観光ガイド>アクティビティ>宇留野公園

場所:茨城県常陸大宮市宇留野
 
久慈川沿いをサイクリングする者として、付近の立ち寄りスポットをGoogleマップで調べていたら、見つけた所だっような気がする。見つけてからだいぶ経っていた😅。

確か、桜スポットとしても良いみたい。

久慈川右岸25.5km通行止め解除

こうなる前を走ったことがあるだけに、初めて見た時は衝撃的でした😥。通行止めというのは分かるのですが、未来永劫こんな感じなの?🙄って思いました。
久慈川右岸25.5km通行止め
参考:2020/03/16 辰ノ口親水公園にクロスバイクで行ってみた>辰ノ口親水公園に行く道>久慈川沿いを走るのが好き

河川管理パトロール車両以外の通行を完全に断絶したいのかなぁ...とか想像しました。実際のところは、法面保護・地固めブロックだったようですかね。ブロック設置後の工事看板がないので、よく分かりませんが😅。

先月、常陸大宮道の駅からの帰路で、真っ暗闇の中、確か通行出来ないんだよなぁって思っていました。しかし、ブロックは無くなり、整地されていて、難なく通行出来ていました。写真は無理だなと判断して、あらためて明るい時間帯に行ってみたというのが、今回の話という訳です。
参考:2020/10/19 クロスバイクで雪村筆洗いの地と道の駅常陸大宮に行ってみた>後記

だいぶ、盛りましたね😮。そして、綺麗すぎです😂。
久慈川右岸25.5km通行止め解除久慈川右岸25.5km通行止め解除

クロスバイクと合わせて撮影したいマン。
久慈川右岸25.5km通行止め解除久慈川右岸25.5km通行止め解除

たぶん古い堤防と、新しい堤防では造りというか、スペックが違うんでしょうかね。理想をいえば、全堤防にこれぐらいのスペックを工事すべきなんでしょうかね。現代の安全基準に合わせると、堤防の高さも違うってことなのか🤔。

調べてみると、「茨城県常陸大宮市下町地先」「久慈川 25.5K」とかのキーワードで、それらしい情報がヒットします。
参考:国土交通省関東地方整備局>防災>関東地方整備局の災害への取り組み>TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)の活動>令和元年台風第19号による対応>堤防決壊箇所のドローン映像

場所:茨城県常陸大宮市下町地先 久慈川右岸25.5km付近(近くには富岡橋がある)


ちなみに、Googleストリートビューには台風前のビューが載っていました。
久慈川右岸25.5km通行止め解除
久慈川右岸25.5km通行止め解除
堤防のルートが変ったようにも見えるけど、竹林を伐採したからかなぁ😅。

爽快のんびりルート

さて、通行止めが解除された所を明るい時間帯に確認出来て満足しました😁。

今度は道の駅・常陸大宮へのルートを走る。もともと、順調に川沿い(堤防)を走り続けられるルートでは無いのですが、まぁまだマシな方だと思っています。

さきほどのブロック設置していた場所以外にも、護岸強化・工事していた所も完了しているようで、災害前と同じように走る事が出来ました😁。
久慈川右岸25.5km付近から道の駅常陸大宮までのルート
いつもなら、国道118号に出てたら、そのまま国道を走り続けていました。以前、帰路で見つけたルートを「行き」で試す感じとなりました。堤防から道の駅へのルートは少し変えていますが😁。

ちょっと遠回りなんですけどね😖。歩道の繋ぎ目段差や、交通量などから解放され、爽快です。

辰ノ口堰が、よく見えるのですが、いつもの「クロスバイクと合わせて撮影したいマン。」は発動せず😟。堤防から降りて、川の方へ行かないと、良いロケーションは期待できそうにない。

浅川の堤防もブロックは撤去されていましたが、整地が終わっていないようで、通行止めは解除されていないみたい。

道の駅 常陸大宮

夕暮れ時だからなのか、たくさん人が居ました😲。

控えめに撮影😐。
道の駅常陸大宮道の駅常陸大宮
ちょっと庭園というか、花壇にような花領域が見えるような😲。コスモスかなぁ🤔。

また、パンでも買ってエネルギー補給しようかと思っていたのですが、財布を持って来ていないと思い込んでしまいました(実は持っていた説😥)。手持ちの水分補給のみで、休憩を終え、帰路モードへ突入するのでした😬。

後記

あんまり、走行距離を気にしていなかったのですが、意外と伸びて70kmぐらい😲。
サイクリング記録(Pnanobike+)
平均速度が18kmぐらいという、個人的にはハイペース。平均ケイデンスは70後半なので、これまた個人的には高い方です。

かなり、寒さが身に染みると思えば、最低気温10℃を記録😥。日没後の記録だろうけど、ちょっと去年よりツラく感じる...😖。体重が2kgぐらい減ったから?関係ないだろうけど...体重56kgを、60kgぐらいに増やしたい今日この頃です(この場合脂肪を欲するべきなのか)。

おわり。
↓これをクリックすると、私のやる気が出ます。ブログ村が開かれるようになっていますが閉じて良いみたいです。よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 自転車ブログへ

自己紹介

自分の写真
どうも、水戸近辺在住のtanayasu99(たなやす)です。ブログタイトルを変えて再出発な2024年となります。ブログの内容をクロスバイクやサイクリング、その他雑記、気になった商品の備忘録で続けていこうかと頑張ってみます。よろしくお願いします。

気軽に応援お願いします

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 自転車ブログへ
ちょっと気になったので記事ってみるかもしれない - にほんブログ村

このブログの中を検索

このブログの過去を見る

QooQ