車で立ち寄り難い所はクロスバイクで行きたがるtanayasu99(たなやす)です。
日立市「浜の宮らせん橋」近くにある公園だか、神社が気になっていたので、クロスバイクで行ってみましたというお話です😁。
ここまでの道中、いろいろありましたが、この日の目的地にいよいよ到着です(笑)。
日立市「浜の宮公園」
Googleマップで見ていたら、「浜の宮公園」って表示されてて、気になり始めたのがきっかけです。駐車場がなく、車では近づきにくいという印象がありました(近くにコンビニがあるにはありますが)。という訳で、ここは自転車で行くべきだ!と思っていたのでした😁。(なお、道路の反対側に「神峰神社」文字入りの駐車場がありましたが、お墓参り以外の駐車は、電話が必要だという看板が出ていました。)
「濱の宮公園」石碑と鳥居。浜の字が難しい字になっています😅。
石碑の並びには、また別の石碑や石仏がありました。
...庚申塔ぐらいしか分かりません。「加淡山太神」ってなんでしょうね。
大樹に囲まれている。
石祠?には鶴の立ち姿があったような...。
「神峰神社」「汐垢離所」...なんのこっちゃ🤔。
汐垢離が潮垢離(しおごおり)のことであれば、神輿と人間が海水に浸す行事?らしい(みそぎ)。
「神峯神社 濱宮常夜燈」石碑。これ...灯るのか?しかるべき時が来ると、神々しく光るのかもしれん。
浜の宮公園からの景色が最高
見渡せる景色を堪能しました😁。らせん橋、海の上を行く国道6号バイパス。常陸那珂火力発電所の煙突や、東海原発の煙突とかも見えます。ここからの夜景が見応えがあり、夜景スポットとして名高い。
工場やシビックセンターが見えます。
鶴首岬(つるしゅみさき)。公園や海沿いのロード―パーク辺りも含まれるのだろうか😅海の波や、ちょい見えな岩々が良い感じです。
波しぶき。
倒れています
盛土されて石が積まれているけど、適当に「塚」だろうかと思い込み、スルーしていました。念のため確認してみると...。乃木将軍?...あの将軍ですか😲。日露戦争の旅順のイメージしかないなぁ。なぜここに??
1915年(大正4)「11月 日立村浜の宮公園に福島安正書の乃木将軍の碑建立」とのこと。なぜここに?というのは分からないが、軍人の神として、各地に乃木神社があるし...あやかりか。
余談
調べていたら、神峰神社の里宮・山宮を知ったり、茨城県内の神社の位置と太陽の日の出が関係しているという資料を見かけたりした。いちばん興味がわいたのは、県北のドラゴンボールともいわれた神社巡拝「神玉」でした😆。8つの神玉を集めると...とのこと。またクロスバイクで巡れたら良いなぁ~という期待は崩壊しました🤣。南は日立市・大甕神社、北は北茨城市・花園神社です。圧倒的に体力不足😑。
車で行こうかな💦。
なお、神玉500円×8ヶ所なので、合計4000円...いや巡るんだし、参拝もするんだし、ご利益いっぱいだろう、きっと。
後記
なんかこう...車では立ち寄り難い所へ、クロスバイクで立ち寄れた時の達成感というか、優越感ってなんかあるんですよね😅。今回の「浜の宮公園」は見晴し的にも気に入ったけど、たぶん車では行かないと思う。停める場所は、実質無いも同然だし。せめて、ロードパークから「らせん橋」を歩いて行けたら良いのですが、歩道が開放されていません。上か見ると、歩道がある事は分かるのですが、出入口に通行止めの看板とバリケードがあり、行けません。さらに下の方まで歩道が繋がっておらず、信号機のある丁字路には横断歩道がありません😨。歩き攻略は命懸けかもしれません。
げっ😨1ヶ所見落としたし...「鶴首岬水神宮」...失念していました。また行かねば😓。...ちょっと他にもいろいろ合わせて巡りたい欲求も芽生えたので、よく計画せねば🤔。
さて、この後また数ヶ所立ち寄ったのですが、また別の機会にでも😀。
※後日載せる予定の立ち寄り所メモ:日立市郷土資料館の古代岩石、かみね公園の日立紅寒桜、大煙突記念碑・新田次郎文学碑
おわり。
↓応援してください。ブログ村が開かれるようになっていますが閉じて良いみたいです。よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿