へたれペダリングのtanayasu99(たなやす)です。
目的地・常陸太田市徳田町にある山神石碑(猿喰のケヤキ隣)に到着し、あやかり効果を実感しつつ、「山神にあやかり旺盛なサイクリングその2」です🚴。この記事は、せせらぎの郷(北口公園)、小里川発電所本館などのお話となります📝。
前回のお話はこちら👇。
せせらぎの郷
国道349号沿いにある「せせらぎの郷」。いつも通過していますが、今回初めて立ち寄りました😅。まだ八重桜が見られるとはね🌸。北へ50km程移動して来ているだけの事はある。
池に散り落ち、浮かぶ花びら。
人がエサを持って来ないのでしょう。池沿いに近付いても、鯉の方から近寄ってくる事はありませんでした😑。
貸し切り状態🤣。
川を眺められそうな所もあります。
眺めるだけですね。川の流れが早そうなので、川遊びはしない方が良さそう😣。
クロスバイクと合わせて撮影したいマン。
ツツジと白藤と池。
白藤とツツジをもう少し強めにしたいと思って撮った写真。
旺盛な感じの白藤。
一時的に、スマホの待ち受け画面にしてみたり😏。映しているだけで設定はしていないという。
これがあるという事は、犬の散歩はして良いのだろう🐶。
「北口公園」...公園としての名称はこれなのね。
「KITAGUCHI Park」アルファベット表記にすると雰囲気が違いますね。
さて。あやかったおかげか余力がある...行くか「小里川発電所」へ。ちょっと戻るようだけど...って感じでざっくりなルートを思い描き、再スタートするのでした。
たしかこの「徳田マップ」はネットで事前に見ていたんだよなぁ。「兎魂の碑」を見忘れたようです。残念😣。「うぇんでー」も気になっていたのになぁ😅。
小里川発電所 本館など
せせらぎの郷から少し逆戻りする感じで、小里川発電所へ勘ナビで進行🚴。凶悪な坂もなく、逆戻りしている事を忘れるぐらいラクでした。小里川発電所 余水路
おっとこれは?水圧鉄管跡地ではなく、余水路?!架かっていた橋の名称を確認し、確信しました😁。
「余水路」...川、沢の名称ですらなく、水路の名称とはね。
「上堀橋」と書いて、「わぼりはし」と読ませるのか😲。想定外😅。
「昭和63年8月竣工」
下流側はこんな感じ。
「小里川発電所」を確認👀。
思ったより近くて、アップダウンがなくて良かった。
小里川発電所 本館
小里川発電所「本館」到着の絵。「国登録文化財 小里川発電所 本館・放水路・余水路・取水所」説明板。
国登録文化財 小里川発電所 本館・放水路・余水路・取水所 |
|
---|---|
登録年月日 | 平成16年11月8日 |
管理者 | 東京発電株式会社 |
所在地 | 徳田町 |
建築年 | 大正14年 |
小里川発電所は、里川上流域に建設された水力発電施設で、本館は鉄筋コンクリート造平屋建、瓦棒鉄板葺で玄関ポーチを設ける。放水路は142メートル、余水路は281メートルで、ともに谷積の石像護岸である。 常陸太田市教育委員会 |
こちらは、徳田町会(お宝さがし実行委員会)による説明板。フリガナがあって、ありがたい👍。
小里川発電所本館 |
---|
1925年建築 2004年11月 国指定 登録有形文化財 1級河川 里川の上流に位置する水力発電施設です。鉄筋コンクリート造り平屋建て、切妻造、瓦棒鉄板葺で、平側中央部に玄関ポーチを設けています。小屋組みは鉄骨フィンクトラス(部材を三角形につなぎ補強した構造)で、内部には横軸水車と発電機を据えており。軒蛇腹を段状につくり、外観に変化をつけた造りになっています。 徳田町会(お宝さがし実行委員会) 平成27年3月設置 |
発電した電力を送る送電線でしょうか。
これが放水路。
見えていた橋「古町橋」(ふるまちはし)。久々に普通な呼び名な気がしました😅。
いたずら書き?
「放水路」
「昭和63年8月竣工」
下流。新しくした雰囲気もあります。
古町橋から見た小里川発電所と放水路口。
森を裂くように在する水圧鉄管(導水路)。
里川に通じる水力発電所すべてをひと巡り出来た訳ではありませんが、クロスバイク(自転車)で未到達だった徳田発電所と小里川発電所に立ち寄れたのは素直に嬉しかったです😁。
里川に通じる水力発電所ひと巡りを考えた事がありましたが、当時の体力では最北端に位置する「徳田発電所」と、「小里川発電所」が無理過ぎるだろう😥。という事で、叶わぬ野望として潰えていました。
今回、局所的とはいえ、懸念していた2ヶ所に立ち寄れたので、ひと巡り出来るかな?賀美発電所付近の山間ルートを加えるとなると、楽勝では無いだろうな~😣。
後記
山神あやかり効果を実感出来ていましたね~😏。この時は...😣。立ち寄り再スタートする度に、ある程度回復しているのは良かったです。次回、「山神にあやかってしまい旺盛なサイクリング その3」として、馬の彫刻がある公園、小森明神古墳、十ヶ上橋復旧中などに立ち寄ったお話です📝。
おわり。
↓応援よろしくお願いします。ブログ村が開かれるようになっていますが閉じて良いみたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿