
時にはオシャレにゆくtanayasu99(たなやす)です。
なんか...どことなくレトロだけどオシャレなカメラバッグだなぁー🙄。って、妻の使うカメラバッグを見て思いました。しかし、もう8年?ぐらい使ってるんだよなぁー、最近のオシャレなカメラバッグってどうなん?...。オシャレなカメラバッグ探してみたというお話👜。
目次[非表示]
今、使っているカメラバッグから考えてみる
私生活の状況を考えると、カメラバッグの拡張は無し❌。なので、現状維持で次のとおり🙆♂。<今のカメラバッグに入れているもの>

一眼レフカメラと装着レンズ:Nikon D5600+レンズ(SIGMA 17-70mm)
レンズ単体:Tamron 16-300mm
その他:予備バッテリー、犬の排泄物を入れるビニール袋、なんか外れていた保護レンズ...
カメラのちょっとしたクリーニンググッズやスマホとか入れてても良いんだけど、うちではそうではないみたい。サイドポケットもあると便利です。
D5600といえば機能もサイズ(重量)もミドルクラスのイメージがある。それに対して、やはりバッグはサイズは小さく感じる。正直、バッグはサイズアップして余裕をもたせても良い気がするのだが。
現行カメラバッグのサイズをおおまかに測ってみた。本体とレンズは仕切り無しなので、なんか怖いような...。
内寸:縦10cm、横18.5cm、高さ14cm
外寸:縦15.5cm、横22cm、高さ20cm
ベルト幅:3.6cm、ベルト長さ:60~150cm
外観は、どことなくカワイイ系に分類されるであろう見た目をしている。そんなに、キラッキラ✨している感じもなく、シンプルではある。
材質は、内側がスエードっぽい。外側はPUレザーだろう。...もう仕様なんて知らん笑。
Lufotia コンパクトカメラバッグ

価格は7000円ぐらい。
Lufotiaのコンパクトカメラバッグ。ぱっと見、どこにでもありそうなデザインに思えたけど、いざ探してみるとなかなか無いんだなコレが👀。
黒合皮にシルバーの金具がシンプルなオシャレを演出している。この組み合わせで競合するカメラバッグはまずない。
ギラギラしすぎない様相は、服に合わせやすく、このようなバッグからカメラが出し入れされるとは想像しずらく印象的。そしてカワイイ👍。

仕様はこんな感じ👇。先述の入れ物をすべて収納できる👍。
Lufotia(ルフォティア) コンパクトカメラバッグ | |
---|---|
色 | ブラック |
外側サイズ | 縦10cm*横15cm*高さ17cm ※すべておよそ(約) |
内側サイズ | ? |
ショルダーベルト幅 | 約3cm |
ショルダーベルト長さ | 約95~110cm |
外側の素材 | 合皮 |
内側の素材 | スエード |
重さ | 約350g |
収納対象 | ミラーレス一眼カメラ 一眼レフカメラ 交換レンズ スマートフォン その他小物等 |
コンパクトかつデザイン重視
小柄な感じも良いのだが、どことなく収納に不安を感じる。ミラーレスカメラぐらいが余裕があって良いかもしれない。一眼レフカメラとなると、エントリーモデル(入門機)あたりが良さそう。望遠レンズを入れようとすればレンズを外すことになるかもだが、「このデザイン性バッグでも、外せば入れられる!」というポジティブな表現が合っているだろう。

サイドポケットの存在
サイドポケットにスマホが入るっぽい。リップやハンカチなどを入れるのに最適なんだとか。スエード生地
バッグの内側にはスエード生地が施されており、肌触りが良いことから、カメラやレンズが傷付く心配を減らしてくれる。クラウドファンディングで活動していた
「デザイン性に優れたカメラバッグがあまりに少ない」という悩みから、「デザイン性を重視した、カメラ女子のためのカメラバッグ」の製造をプロジェクト化。クラウドファンディング(Makuake)で活動し、目標金額に到達されている。すごい!🎊。
①「気軽に撮りたい」「おしゃれを妥協したくない」を、カタチに
②カメラ女子のためのカメラバッグ。デザイン性を追求したスタイルを
③レンズを装着したまま収納可能な大容量。絶好のシャッターチャンスを逃さない
参考Webサイト:カメラ女子必見!ファッション感覚で持ち歩けるカメラバッグ!
その活動ぶりは、クラウドワークスでも見る事ができる。ロゴ作成、CM撮影モデルなど依頼している案件が見られた。
案件の中には、女性を対象とし、欲しいと思えるカメラバッグを3択(1️⃣赤いレザー、2️⃣ポケットが多いレザー、3️⃣シンプルなレザー)で選んでもらうというのもあった。合計62投票、3️⃣シンプルなレザーに決まったのだと思う。
夢をカタチにする人はカッコいい。一連の流れや苦労話が、プロジェクトXや流儀風に語られる日が来るかもしれんw。
Lufotiaの公式サイトを見ると、このカメラバッグしかラインナップがないんだなー。今後、カメラ女子向けにこだわったバッグが続々登場することを期待したい✨。コンパクトから、オシャレも妥協しない大サイズ&オシャレガチ勢への物語なのかもしれない。
ルフォティアって?
👇会社概要どおりである。活動ぶりは前述のとおり。
購入について
購入については、公式ホームページのみっぽい。楽天やAmazonにはない。購入はこちらから(リンク)

似たようなオシャレなカメラバッグ
Lufotia(ルフォティア)がいかにデザイン重視なのかは、探してみると分かることだ。しかし、どことなく悪くないと思わされるライバルも居るではないか?!Cwatcun N1カメラバッグ ショルダー

価格は3000~8000円ぐらい。
キャンバス素材ゆえに、シワで悩まれる人もいるみたい。あと、日焼けで黄ばみ色になる可能性も...。すべてを良い感じにまとめるのは難しいかもしれない。
2色あり、選び悩む楽しさがあるのかも💡。
Cwatcun N1カメラバッグ ショルダー | |
---|---|
色 | ベージュ ブラウン |
外側サイズ | 21cm*18cm*12.5cm ※すべておよそ(約) |
内側サイズ | ? |
ショルダーベルト幅 | ? |
ショルダーベルト長さ | 65~130cm |
外側の素材 | 高品質キャンバス素材 |
内側の素材 | ? |
重さ | 約473g |
収納対象 | ミラーレス一眼カメラ 一眼レフカメラ 交換レンズ スマートフォン その他小物等 |
Cwatcun レトロ ショルダー カメラバッグ

価格は6000~10000円ぐらい。
今使っているカメラバッグに近いモノ。レトロ感が強く、留め具の辺りもオシャレである。
PU素材なので、加水分解によりボロボロになる可能性もあるが、それって何年後、何十年後?って話だろう。ジャンパーやソファーがそうだったけど、5年以上経ってボロボロになってたような...いや今あるカメラバッグは8年以上経つけどボロボロになってないな😂。
ブラウン1色のみ。ちょっと重めかな。
Cwatcun カメラバッグ ショルダー レトロ | |
---|---|
色 | ブラウン |
外側サイズ | 22cm*14cm*18cm ※すべておよそ(約) |
内側サイズ | ? |
ショルダーベルト幅 | ? |
ショルダーベルト長さ | ? |
外側の素材 | PU素材(ポリウレタン樹脂) |
内側の素材 | 7層PEフォームとPPボード |
重さ | 約789g |
収納対象 | ミラーレス一眼カメラ 一眼レフカメラ 交換レンズ スマートフォン その他小物等 |
RafiCaro(ラフィカロ) Camera Carry Bag

価格は4400~6000円ぐらい。
オシャレに攻めてる一品かと。カメラが入っているとは思えない。
4色という多さ。
RafiCaro Camera Carry Bag | |
---|---|
色 | ブラック、レッド、ベージュ、ダークブラウン |
外側サイズ | 17cm*18cm*11cm ※すべておよそ(約) |
内側サイズ | ? |
ショルダーベルト幅 | ? |
ショルダーベルト長さ | 約60~115cm |
外側の素材 | 本体:PU、持ち手:本革 |
内側の素材 | ファブリック |
重さ | 約420g |
収納対象 | ミラーレス一眼カメラ 一眼レフカメラ 交換レンズ スマートフォン その他小物等 |
後記
Lufotiaカメラバッグの生い立ちを調べれば少し見えてくるのも、なんか良いな~って思う。クラウドファンディング、クラウドワークス...そういう協力者が居て出来上がった。カメラ女子のオシャレにこだわった一品。カメラ本体を入れないといけない...と考えていたけど、レンズのみ詰め込んで良いかなって思えるようになった。そうなると、もはやカメラ関連ではなくポータブルゲーム機や、諸々の小物バッグとしても十分使えるだろう。
中級者~ガチ勢にはコンパクト過ぎると思うけど、その領域の人たちでも「ちょっとした散歩」には丁度良いだろう。自分も大型バッグと散歩用中型バッグを使い分けている。散歩用中型は、本体+単焦点、広角レンズ、望遠レンズの3点セット、簡易クリーニングツール、予備バッテリーを入れている。10年ぐらい使っているけど、けっして満足していないw。
こだわりだすと、それこそ「沼」だ。カメラバッグ沼にハマり、服や気分に合わせたカメラバッグで出掛けるのも悪くないかもしれない。
おわり。
0 件のコメント:
コメントを投稿