DuotrapS電池交換部長のtanayasu99(たなやす)です。
DuotrapSの電池...そろそろ交換時期なのでは?って年明けから、記録を眺めていました👀。1月...接続OK👍️。2月...まだだな。3月...そりゃ月1かつ50kmも走ってないからな...。4月...接続できない?!キタか?ついに!?っという訳で、Duo trap S 6回目の電池交換をやってみたというお話 ⚪️。
DuotrapS 電池消耗5回目の結果
ベスト3に入るかなー...記録眺めていると悪い感じはない。しかし、もう限界なのでは?と気持ちの準備だけはしていました。アプリ画面上「デバイスを検索中...」「Couldn't find device」を繰り返していた。
反応させているセンサーのLEDがいつもより暗い気がした。1分ぐらい接続を試みて...。
はい、電池交換しよー🔃。使い終わったCR2032の残電圧は2.9V...いつもどおり。
交換後は接続良好👍️。LEDも交換前より明るい💡。
👇️交換履歴ですw。
走行 距離 |
経過 期間 |
走行 時間 |
開始 電圧 |
終了 電圧 |
|
---|---|---|---|---|---|
1回目 | 5500km | 1年11ヶ月 | 321時間 | 未計測 | 未計測 |
2回目 | 460km | 3ヶ月 | 21時間 | 未計測 | 2.8V |
3回目 | 1900km | 1年2ヶ月 | 112時間 | 3.3V | 3.0V |
4回目 | 964km | 7ヶ月 | 57時間 | 3.3V | 2.9V |
5回目 | 996km | 1年 | 59時間 | 3.3V | 2.9V |
6回目 | 継続中 | 継続中 | 継続中 | 継続中 | 継続中 |
走行距離や走行時間が参考になる数字だと思う🤔。経過期間は走行距離が少なければその分伸びる傾向なのだろう。4回目と5回目を比較すると、距離と走行時間はほぼ同じで、経過期間は半年ぐらい差がある。
とはいえ、後述するとおり、「電池の良し悪し」もあったのでは?と考えられる。
リンク
良い電池入ってますか?
1回目は納車時から入っていて...たぶん良い電池だったのだと思う(Panasonic)。走行距離、走行時間がダントツ。2回目~4回目は、納車前から購入してあった「数年経過電池」である。10個で300円ぐらいというお得な電池だったが、性能にはムラがあって自宅内の電気製品で波紋を呼んでいた😂。DuotrapSにおいても例外なく、ムラが見られ...上表のとおり。なお、4回目にして「数年経過電池」は使い切った。
5回目は、ダイソーによくある1セット3個入りの電池。セット売りの時点でムラがあるかもしれないのだが...。結果的には悪くもなく、まぁまぁ良かったのでは?と思っている。6回目に期待。
一定の使い方をするのも難しいけど(メンテナンスで回してる分や停止時に反応する位置とか)、電池の良し悪しもあるから、早く交換した2回目電池の最低記録を参考にしながら、交換時期に気をつけるしかないんだよな。
交換時期を考える
上表から、交換時期を考えると...。早ければ...、遅くとも...下表のとおり。
早ければ | 遅くとも | |
---|---|---|
走行距離 | 460km | 5500km |
走行時間 | 21時間 | 321時間 |
データ5個しかないし、電池の種類も少ないのであんまり参考にならないけど...。460km、21時間ではもたなすぎるし、極端に悪いのでレアケースかと。
4回目、5回目がほぼ同じ値になっているので、900km、50時間ぐらいを交換時期の目安にしていこうかと思う。
リンク
後記
ダイソーも似たようなもんかなーって、あんまり期待していなかったけど、ワーストでもなくベストでもなく、平均的な感じで終わりました👍️。走行距離を気にしているけど、やっぱり経過期間も気になってしまう。「3ヶ月~7ヶ月で切れちゃうのは嫌だな」とか考えてしまう。経過期間は目安としては良いけど、乗る頻度が少なくなれば、自然と走行距離の積み上げも少ない訳で、電池が長くもっているように見えてしまう。だから走行距離や走行時間を参考にしたほうが良い。
以前にも記したけど、出発前にセンサー接続いまいちに遭遇するから億劫です。しかし、そこで上手くいかない接続を数十分も試み続けるぐらいなら「さっさと電池交換して出発しよう」っていう思考が普通になってきた。不安を抱えたまま走って、道中データ吹っ飛んでいるかもしれない事に気が滅入るから。
保守交換という意味では、目安も分かってきているので、接続可否に関わらず超余裕をもって460km、21時間ぐらいで交換してしまうのが良いのだろう。しかし、コスパが悪そうだなソレw
おわり。
0 件のコメント:
コメントを投稿