
いろいろ未更新なtanayasu99(たなやす)です。
独身時代から使っているテレビですが、「電源が入らなくなる」という現象に陥りました😥。コンセントの抜き差し、半日ぐらい様子みたりして解決していたのですが、1年も経つとコテ先の手段ではどうにも出来なくなりました。なお、リモコンも調子悪くて、電源ボタンをかなり深く押さないと反応しなくなりました(カメラで赤外線LED点滅を確認したので角度などの問題ではない)。
分解して修理を試みたいけど、ヤル気ゲージがたまらないので、最近のテレビはどういう感じなんだろうと買い替えを検討してみたというお話📺。
目次[非表示]
今使っている2012年製のテレビ
軽く調べたところ、最近のテレビは"内蔵HDDが当たり前ではない"という事実が見えてきた🧐。いや当時も当たり前だったか知らないけど、あんまり調べずに適当に買ったような気がする。今使っている液晶テレビのスペックを振り返りつつ、必要な機能は何なのか考えてみた🤔。
日立製 液晶テレビ XP08 32V型 | |
---|---|
型番/型式 | L32-XP08 |
発売時期 | 2011年09月頃 |
価格 | \60,000ぐらい |
画面サイズ | 32V型 |
画素数 | 1366x768 |
地上波デジタル チューナー数 | 3 |
BSデジタル/110度CSデジタル チューナー数 | 2 |
BS 4K/110度CS 4K チューナー数 | 0 |
録画機能 | 内蔵HDD 500GB |
2番組同時録画 | 〇 |
サイズ(cm) | 77.8x55.5x24.2 (モニター+スタンド) |
重量(kg) | 10.4kg 12.3kg(スタンド含む) |
年間消費電力量 | 64kWh |
SDメモリーカード再生 | 〇(写真・動画) |
HDMI入力端子 | 4 |
RCA入力端子 | 3 |
LAN端子 | 1 (10BASE-T/100BASE-TX) |
VODサービス | なし (見られなくはない) |
備考 | 5年間長期保証書(無料) コジマ楽天 |
画面サイズは今使っている32で良い。価格次第では50インチ未満でも良しとしよう。
2番組同時録画は必須by妻。つまり、地上波デジタルチューナー数は必然的に「3」となる。BSやCSは視聴していないから無くても良いぐらい。
SDメモリーカードを挿して写真や動画を再生できる機能は重宝していたのだが、最近は使っていないからこだわらない。HDMI入力端子は2つぐらいあれば良い。RCA入力端子は使わないだろう...PSPの映像を1度だけ映しただけだったな。
前述のとおり、録画には外付けHDDが当たり前という時代。それはつまり、テレビ本体の費用以外に、外付けHDDとして追加費用10,000円以上は必須ということ。それゆえにテレビ本体の価格も抑えたいところ。
年間消費電力は気にしないことにする。一時停止のまま放置するわ、付けっぱなしだし...まぁまぁ壊滅的な使い方なので、スペックを気にしたところで無駄だと思う。
VOD(Video On Demand:ビデオ オン デマンド)は、YoutubeやNetfilxなどの映像コンテンツを視聴できるサービス。12年前のテレビに慣れているせいか、まずこの「VOD」という単語に違和感しかない🤣。月額料金を払うほど興味がないので、Youtubeがすんなりと見られればありがたい。すんなりとな...起動時間や画面遷移時間が遅かったり、文字入力の操作がストレスで嫌だな。
保証はメーカーというより購入するショップ(店舗)によるだろう。目安としては10年保証は付けたいとのこと。
2番組同時録画と10万円未満が必須条件...さて量販店には選択肢がなさそうだぞw
買い替え候補
今回の買い替え選びのポイントは前述のとおり💡。探してみると2番組同時録画と価格が足枷となって、3つに絞りました(探すのめんどくさくなった説も)。VODサービスはリモコン上にあるボタン(映像コンテンツ)がすべてではないみたい。ただ、リモコン上にあると便利だね~ってことで備忘録。確実に見たい映像コンテンツがある場合はよ~く確認した方が良いだろう。例えば、配信に使うアプリやサービスそのものが終了、もしくは技術的な問題(プログラムコード更新・変更など)により終了とかあるみたい😣。
1年以上の型落ち品となるが、スペックと価格ともに希望どおり🙌。
候補①:シャープ 4T-C42DJ1
画面サイズが42インチと大きくなるので、今使っているテレビ台と合うのか要チェック。ほぼほぼ希望を満たしている👍。
主なスペックはこんな感じ👇。
候補① シャープ製 AQUOS4K液晶テレビ DJ1ライン 42V型 | |
---|---|
型番/型式 | 4T-C42DJ1 |
発売時期 | 2021/06 |
価格 | \60,000ぐらい |
画面サイズ | 42V型 |
画素数 | 3840x2160 |
地上波デジタル チューナー数 | 3 |
BSデジタル/110度CSデジタル チューナー数 | 3 |
BS 4K/110度CS 4K チューナー数 | 2 |
録画機能 | 外付けHDD |
2番組同時録画 | 〇 |
サイズ(cm) | 95.6x60.7x24.7 |
重量(kg) | 9.9kg |
年間消費電力量 | 142kWh |
SDメモリーカード再生 | なし |
HDMI入力端子 | 4 |
RCA入力端子 | なし |
LAN端子 | 1 |
VODサービス | あり リモコン上の配置 ![]() |
備考 |
シャープ純正USBハードディスク。純正とだけあってお高い。中身はバッファローかな。
「本機はUSB ハブを使用した接続には対応していません。」とあるんだが...今回調べた中では珍しい。しかしその方が変なトラブルも少なくて良いと思う。
さらに「4K放送の2番組同時録画には対応していません。」とのこと。「地上デジタル、BS・110度CS放送」なら2番組同時録画できるってことみたい。
候補②:東芝 43M550L
画面サイズが43インチと大きくなるので、今使っているテレビ台と合うのか要チェック。ほぼほぼ希望を満たしている👍。
主なスペックはこんな感じ👇。
候補②東芝製 4K液晶レグザ M550L series 43V型 | |
---|---|
型番/型式 | 43M550L |
発売時期 | 2022年8月 |
価格 | \60,000~\80,000ぐらい |
画面サイズ | 43V型 |
画素数 | 3840x2160 |
地上波デジタル チューナー数 | 3 |
BSデジタル/110度CSデジタル チューナー数 | 3 |
BS 4K/110度CS 4K チューナー数 | 2 |
録画機能 | 外付けHDD |
2番組同時録画 | 〇 |
サイズ(cm) | 96.2x58.4x19.6 |
重量(kg) | 9.5kg |
年間消費電力量 | 147kWh |
SDメモリーカード再生 | なし |
HDMI入力端子 | 4 |
RCA入力端子 | なし |
LAN端子 | 1 |
VODサービス | あり リモコン上の配置 ![]() |
備考 | DAZNとFIFA+が非対応 |
なんとこの価格帯で「迫力ある映像で快適にゲームプレイが楽しめる 瞬速ゲームモード」と、ゲーム特化のセールスワードが!いやいやテレビだよね?みたいな。
周辺機器メーカーにて確認されている USBハードディスク・USBハブ対応状況についてはこちら。
REGZA TOP>サポートTOP>動作確認済み機器・対応情報
周辺機器メーカーにて確認されている 外付けUSBハードディスクについてはこちら。
REGZA TOP>オプション商品一覧>レグザ推奨USBハードディスク情報(他社商品)
載っていたバッファロー製USBハブがUSB2.0しか対応してなくて不服だった。型落ち品とはいえUSB3.0は反応するよな??
東芝の印があるからといって、とんでもなく高価な訳ではないみたい。USB3.0おっけーです👍。中身はバッファローw。
バッファローのwebサイトから確認する場合はこちら。
バッファロー>テレビ用ハードディスク検索結果一覧(メーカー:TVS REGZA/東芝, シリーズ:M550Lシリーズ, 画面サイズ:43V型)
容量が見劣りするけど、追加アダプター不要で省スペースのメリットがあるUSBメモリタイプ。普通のUSBメモリより外形が大きいので干渉して挿せないとかなければ最高かな(挿せるから推奨してるのかw)。なお、2TBで2万円超えという高めである。
候補③:ハイセンス 43U7H
最安価格で62,000円ぐらい。発売時期が2022年なので2024年の現在となっては、コレも型落ち品です。画面サイズが43インチと大きくなるので、今使っているテレビ台と合うのか要チェック。ほぼほぼ希望を満たしている👍。
主なスペックはこんな感じ👇。
候補③ハイセンス製 倍速高画質 4K液晶テレビ U7Hシリーズ 43V型 | |
---|---|
型番/型式 | 43U7H |
発売時期 | 2022年7月 |
価格 | \62,000ぐらい |
画面サイズ | 43V型 |
画素数 | 3840x2160 |
地上波デジタル チューナー数 | 3 |
BSデジタル/110度CSデジタル チューナー数 | 3 |
BS 4K/110度CS 4K チューナー数 | 1 |
録画機能 | 外付けHDD |
2番組同時録画 | 〇 |
サイズ(cm) | 96.2x59.7x20.9 |
重量(kg) | 9.3kg |
年間消費電力量 | 150kWh |
SDメモリーカード再生 | なし |
HDMI入力端子 | 4 eARC対応、VRR、ALLM、4K120P |
RCA入力端子 | なし |
LAN端子 | 1 |
VODサービス | あり リモコン上の配置 ![]() |
備考 | DANZとTELASAが非対応 |
これも「すばやい反応で、格闘ゲームやFPSが快適に楽しめる。」というゲームプレイに特化したようなセールスワードがありました。ゲームプレイ層も取り込みたい感じなんでしょうね。
あんまりこだわっていないのだが、VODの対応数にやや陰りを感じる。ネット配信で見れる・見れないってのがよく分からないが、見たいネット配信がある場合は要注意⚠。
録画用のUSBハードディスクは、USBハブを使えば、同時に4台も接続できるのはスゴいメリットだと思った。さらに「8台までのUSBハードディスクを本器に登録できます」とのこと...ディスクの差し替えも考慮されているのだろうか?...USBハブのパワーも相当なモノなんじゃなかろうか...下手に安いハブを使うと痛い目を見そうだ😑。
ハイセンス製もバッファローから対応情報があがっていた。ハイセンスって量販店に置かれているぐらいだし、ネームバリューあるんだね。
テレビ台
32型から42~43型にサイズアップとなると、横幅が10cmぐらい大きくなるので念のためテレビ台も新調した方が良さそう。47インチまで対応というタイプ。奥行がギリギリになりそうなのは少し嫌かも。
余裕をもった方がいいなと。テレビ台の上にテレビ以外のモノも置きそうなんだよな。
テレビ本体に外付けHDD、さらにテレビ台...かかるねぇ。。。か弥
キーボード
リモコンを使った文字入力がストレスに感じるようであれば、Bluetoothキーボードを検討すると良さそう。動作確認は...調べきれなかった。エレコム。3000~4000円ぐらい。普通サイズ。
コンパクトなサイズを求めるなら、コレかな。価格は数百円安い。テンキーがなくなるけど、そんなに困らないだろう。
後記
2番組同時録画機能の有無について、知り合いに聞いてみたらところ、「必要ない」という意見が多かった。録画しておきたい番組がブッキングする事がないそうだ。年間とおして考えても確かに頻繁にあるわけではない。なお、世の中のラインナップを軽く見てても、高ければ必ず搭載しているという訳でもなく、なかった。地上波をそもそも見ていないというのも半分いたw。近年の偏見報道・偏見キャスティングに呆れてしまい局離れが進んだみたい。どこ東は二度と見ないとか。まぁ気持ち分からなくはない。
買い替え検討しつつ、点かなくなったテレビを分解したらホコリまみれでした。掃除してみたらまた電源が入るようになったので買い替えを先延ばしにしましたw。しかし、ダマして使い続けるには限界を感じているので素直に買い換えようと前向きです😏。
ちなみにリモコンも分解して、電源ボタンにアルミ箔を貼り付けたら動作良好となりました👍。基板側に貼り付かないようにするのが注意点かと。
各部屋のエアコン修理に続いて...今度はテレビ...。次は洗濯機、冷蔵庫...寿命を超えている家電製品がまだあるw。大地震が来るのも困るが🌋、家電故障が来るのも困る⚡。
おわり。
0 件のコメント:
コメントを投稿