
リカバリもAI頼みなtanayasu99(たなやす)です。
失う時は一瞬、復元する時は数時間~数日ないし復元不可というのはよくあること。せめて、数日かかっても復元して欲しいと思う。ということで、「AI」が付いていかにもAI機能でリカバリ出来ますよ!的な「RecoveryFox AI」(WonderFox社)を使ってみたというお話💻。
Wonder Foxとは
WonderFox(ワンダーフォックス)は、主に動画変換や動画編集、DVDリッピングなどを専門とするソフトウェア開発会社のようです。WonderFoxのソフトウェアは、多機能でありながら操作がシンプルで、初心者でも使いやすいように設計されている点が特徴でしょう。
主な対象はWindowsユーザーで、有料版と一部機能が制限された無料版を提供しています。長年にわたり、世界中のユーザーに利用されており、特に欧米市場で高い評価を得ているようです。
WonderFoxの拠点について、公式ウェブサイト(利用規約)に中国の四川省成都市に拠点を置くソフトウェア会社であると読み取れます。
創業以来、主に海外市場(特に欧米)に焦点を当てて事業を展開しており、日本市場への参入は比較的新しいようです。
Recovery Fox AIとは
安全、スマート、高速、復元率高い! オールインワンのデータ復元ソリューションRecivery Fox AIとは、その名のとおりAI技術を搭載したデータ復元ソフトです。これまで復元が難しかったデータもAIの力を借りて効率的に復元することを目指して開発されたようです。WonderFoxはこれまで動画変換などのマルチメディアソフトウェアでの認知度が高かったですが、この製品はデータ復元という分野に進出した新サービスと言えます。
AIによる深度解析(AIスキャン)

AIの機械学習モデルを利用して、通常の高速スキャンでは見つけにくい、深く削除されたファイルや破損したデータを高精度で検出・復元します。
これにより、フォーマットしてしまったSDカードや、一部が上書きされたファイルなど、より複雑なデータ損失のシナリオに対応できると謳われています。
幅広い対応範囲

誤って削除してしまったファイルだけでなく、フォーマット、パーティションの消失、システム障害など、さまざまなデータ損失の原因に対応します。
内蔵HDD/SSD、外付けHDD、USBメモリ、SDカード、デジカメなど、多様なデバイスからのデータ復元が可能です。
リンク
シンプルで直感的な操作

初心者でも迷わずに使えるよう、直感的なインターフェースとウィザード形式の画面が採用されています。
復元したいファイルのプレビュー機能も備えているため、実際に復元する前に中身を確認できます。
リンク
Recovery Fox AI 実際に使ってみた
まずはインストール。
ライセンス契約書。

インストール先。

インストール中。

インストール(セットアップウィザード)が完了。

起動画面。

アクションカメラで使っているSDカードをスキャンしてみる。

クイックスキャンは終わったけど、AIスキャンはこれからという画面。

いつの間にかAIスキャン開始...左下はAIスキャン中なんだけど...どっちよ?

「AIスキャン終了」とのことですが、かかった時間は不明。確かに消した動画ファイルの名称がある💡。

プレビュー画面からの「ファイル復元」をクリックすると、購入しなさいとのこと。

近年のデータ復元ソフトとしては、ちょっと厳しいですね。○○GBまで無料とか体験させてくれるものですが。
プレビュー機能もなんだかイマイチ。プレビューできないし、閉じるボタンをクリックしてもエラー画面が表示されました。これはアクションカメラが生成する動画ファイルの問題のような気もします。

どうにもならなくなったので、タスクマネージャーから強制終了。結局、復元せず終わりにしました。
Recovery Fox AI 料金プラン
買うなら永久ライセンスでしょうね。1週間ライセンス約8000円を3週間続けると約24000円で、永久ライセンス約23000円を超えます。しかも、永久ライセンスは言葉どおり「買い切り」、復元に制限はない。永久ライセンス以外は「期間中に無制限な復元」という"期間中"による制限が存在します。参考Webサイト:WonderFox日本>RecoveryFox>料金プラン
30%オフで手が届きやすい価格になっています!!念のための保険として持ち続けるのはアリでしょう👍。
料金プラン | |
---|---|
1週間ライセンス | 7,980円(税込)自動更新無し。 期間中に無制限な復元 1PCにつき1ライセンス 無料アップグレード・サポート 生涯無料スキャンとプレビュー |
1ヶ月ライセンス | 9,980円(税込)自動更新無し。 7日間の返金保証 期間中に無制限な復元 1PCにつき1ライセンス 無料アップグレード・サポート 生涯無料スキャンとプレビュー |
1年間ライセンス | 11,980円(税込)自動更新無し。 30日間の返金保証 期間中に無制限な復元 1PCにつき1ライセンス 無料アップグレード・サポート 生涯無料スキャンとプレビュー |
永久ライセンス | 15,980円(税込)買い切り。 30日間の返金保証 無制限な復元 1PCにつき1ライセンス 無料アップグレードと優先サポート 生涯無料スキャンとプレビュー 1度購入すれば、永久に利用可能 |
Recovery Fox AI ソフトウェア要件
Windows Vistaまで対応とのこと。Software Requirements | |
---|---|
Windows OS | Windows 11/10/8.1/8/7/Vista, Windows Server 2022/2019/2016/2012/2008/2003 |
File System | NTFS, exFAT, and FAT32 |
Recovery Fox AI ハードウェア要件
このハードウェア要件が問題になることはないだろう。Hardware Requirements | |
---|---|
CPU | 1 GHz or faster x86- or x64-bit Intel or AMD processor |
RAM | 4 GB minimum (8 GB and higher recommended) |
HDD | 1 GB minimum space for installing |
後記
AIの匙加減が一番心配ではあります。高速化のみなら良いのですが、「あっちのデータがこうだから、こっちのデータはこうだろう」とまさかのでっち上げみたいな面白い事にならないよう祈るばかりです。今回使用したWindowsPCは10年前のゲーミングノートPCですが、プレビュー画面でもたつきました。標準的なスペックやVistaでは相当キツイのではないでしょうか。うっかり操作でデータを失うことは仕方がないにしても、HDD等のハードウェアの経年劣化でデータを失うぐらいなら、ハードウェアパーツを交換したり、できれば最新OSを搭載したパソコンに買い換えた方が良いでしょう。
データを復元できるソフトウェアが増えていて、ひと昔前に比べて「失う怖さ」が麻痺してきました。手の届くところまで来たなーって思う反面、最初から最後までデータをどう管理していくかが大切な気がします。...そういえばAI機能を使っているという実感がありませんでしたが、機会があればまた使ってみます。
おわり。
0 件のコメント:
コメントを投稿