tanayasu99(たなやす)です。
先日、新潟県東蒲原郡阿賀町にある国指定天然記念物「極楽寺の野中ザクラ」を見ました。(葉桜でも楽しく見られる性格なので良いのです。)
今まで、国指定天然記念物というだけで、そーなんだーすげぇ!みたいな感じで、たいていは樹齢数百年~数千年という年月と巨木に驚き喜んだものです。
野中ザクラの見た目は大きくはなく、学術的に希少価値のある桜というポジションを確立し、天然記念物に至っている。そんなこともあるんだなぁと。樹齢は不明でしたが、90~100年っぽい情報がチラホラあったり。
そこで、国指定天然記念物になっている、日本三大桜まで樹齢を調べてみたというのが、先日の話です。
参考:2020/07/09 【中編:極楽寺の野中ザクラ、向ノ島公園】たきがしら湿原の蛍を見に行く
今回は、国指定天然記念物になっている日本全国の桜を調べてみたというお話になります。
国指定天然記念物の桜
国指定天然記念物の桜でいろいろ調べてみました。その数...たぶん40。1本桜だけではなく、桜並木または桜群、場所そのものを指定しているケースがあります。(栃木県鹿沼市にて、桜並木のイメージ写真。撮影場所や桜は天然記念物ではありません。)
野中ザクラのように学術的に希少価値あるとされ、指定されている所もいくつかありました。しかし、樹齢100年程度で国指定天然記念物になっていることも、なかなか珍しいのではないかと。
国指定天然記念物なっている桜の樹齢を一覧化してみた
指定を受けた桜の樹齢が、すべて明かされている訳ではありませんでした。そもそも、当時の記録(民俗資料や俳句)などから推測している場合があり、わりとざっくりな感じです。誰々がお手植えしたとか、この時代には既に俳句で詠われていたとか。調べていたら、それだけでもマシだなと思ったり。桜並木・桜群に至っては、景観の素晴らしさが評価されていることが多く、軽く調べたところでは樹齢が分かりませんでした。指定に至った経緯をよく調べれば、樹齢が重要では無かったりします。
そんな感じで、次のような樹齢一覧となりました(北から並べたつもりです)。ノーマルな天然記念物のワンランク上に君臨する、特別天然記念物が2つあります。
盛岡石割ザクラ | もりおかいしわりざくら | 岩手県盛岡市 | 350~400年 |
龍谷寺のモリオカシダレ | りゅうこくじのもりおかしだれ | 岩手県盛岡市 | 約160年 |
鹽竃神社の鹽竃ザクラ | しおがまじんじゃのしおがまざくら | 宮城県塩竈市 | 約1800年 |
角館のシダレザクラ | かくのだてのしだれざくら | 秋田県角館町 | 300年以上 |
伊佐沢の久保ザクラ | いさざわのくぼざくら | 山形県長井市 | 約1200年 |
南谷のカスミザクラ | みなみだにのかすみざくら | 山形県鶴岡市 | 300年程度 |
草岡の大明神ザクラ | くさおかのだいみょうじんざくら | 山形県長井市 | 1200年 |
三春滝ザクラ | みはるたきざくら | 福島県三春町 | 約1000年超 |
馬場ザクラ | ばばざくら | 福島県大玉村 | 約1000年 |
桜川のサクラ | さくらがわのさくら | 茨城県桜川市 | 250年経過の桜群 |
大戸のサクラ | おおどのさくら | 茨城県東茨城町 | 500年以上 |
金剛ザクラ | こんごうざくら | 栃木県日光市 | 約500年 |
三波川の冬ザクラ | さんばがわ(さくら) | 群馬県藤岡市 | 1000本の桜群。「明治四十一年頃栽植セル」という記述から、約110年以上? |
石戸蒲ザクラ | いしどかばざくら | 埼玉県北本市 | 800年 |
大島のサクラ株 | おおしまのさくらかぶ | 東京都大島町 | 800年 (特別天然記念物) |
極楽寺の野中ザクラ | ごくらくじののなかざくら | 新潟県阿賀町 | 不詳(90~100年ともいわれる) |
梅護寺の数珠掛ザクラ | ばいごじのじゅずかけざくら | 新潟県阿賀野市 | 伝承 続600年。現指定木は数代目で樹齢60年らしい。 |
小山田ヒガンザクラ樹林 | おやまだひがんざくらじゅりん | 新潟県五泉市 | 樹齢不詳。250本超 |
小木の御所ザクラ | おぎのごしょうざくら | 新潟県佐渡市 | 順徳天皇お手植えとあるので、約800年以上? |
橡平サクラ樹林 | とちだいらさくらじゅりん | 新潟県新発田市 | 樹齢不詳。約1000本の桜群。 |
松月寺のサクラ | しょうげつじのさくら | 石川県金沢市 | 約400年 |
躑躅原フジザクラ群落 | つつじがはらふじざくらぐんらく | 山梨県富士吉田市 | 樹齢不詳。 |
山高神代ザクラ | やまたかじんだいざくら | 山梨県北杜市 | 1800~2000年 |
素桜神社の神代ザクラ | すざくらじんじゃのじんだいざくら | 長野県長野市 | 約1200年 |
中将姫誓願ザクラ | ちゅうじょうひめせいがんざくら | 岐阜県岐阜市 | 1200年 |
臥龍桜 | がりゅうさくら | 岐阜県高山市 | 1100年 |
揖斐二度ザクラ | いびにどざくら | 岐阜県大野町 | 樹齢不詳。世代交代あり、複数本あり。 |
霞間ヶ渓のサクラ | かまがたに(さくら) | 岐阜県池田町 | 樹齢不詳。山桜・吉野桜・しだれ桜など約8種類1500本が咲く。 |
根尾谷淡墨ザクラ | ねおだにうすずみざくら | 岐阜県本巣市 | 1500年 |
狩宿の下馬ザクラ | かりやどのげばざくら | 静岡県富士宮市 | 800年超 (特別天然記念物) |
木曽川堤のサクラ | きそがわづつみのさくら | 愛知県一宮市 | 「明治十八年堤防ノ兩側數里ニ亘リテ植栽セル」とあるから、約135年以上? 約1800本の桜並木。 |
三多気の桜 | みたけのさくら | 三重県津市 | 樹齢不詳。桜並木。 (名勝として登録、つまり場所である) |
白子不断ザクラ | しろこふだんざくら | 三重県鈴鹿市 | 1200年 |
常照寺の九重ザクラ | じょうしょうじのここのえざくら | 京都府京都市 | 650年 |
樽見の大ザクラ | たるみのおおざくら | 兵庫県養父市 | 1000年超 |
知足院ナラヤエザクラ | ちそくいんならのやえざくら | 奈良県奈良市 | 同遺伝子の桜が継承している。樹齢は約40年ぐらいか。 |
三隅大平ザクラ | みすみおおびらざくら | 島根県浜田市 | 約660年 |
大村神社のオオムラザクラ | おおむらじんじゃのおおむらざくら | 長崎県大村市 | 樹齢不詳。 |
荒川のカンヒザクラ自生地 | あらかわのかんひざくらじせいち | 沖縄県石垣市 | 樹齢不詳。 |
ヒガンザクラ自生南限地 | ひがんざくらじせいなんげんち | 鹿児島県姶良郡 | 樹齢数年~数百年の桜が約60本自生 |
国指定文化財等データベースから学ぶ
名称は現地のストリートビューなどを参考にしていますが、トレース出来ている自信はありません(笑)。「国指定文化財等データベース」には異なる名称で登録されていたりします。例えば、「三波川の冬ザクラ」が「三波川(サクラ)」とか、「臥龍桜」が「臥龍のサクラ」って感じです。データベースで検索する場合は注意した方が良いです。「桜」「サクラ」「ザクラ」いずれか登録されている言葉しかヒットしません。「国指定文化財等データベース」では、名称と振り仮名は大変参考になりました。指定年月日も参考になったけど、特筆することが...。
一番古い指定年月日は、1922.10.12(大正11.10.12)の三春の滝桜でしたとか、一番新しい指定年月日は、2005.07.14(平成17.07.14)の「草岡の大明神ザクラ」でしたとか、記すぐらいかな。
(2017年、見に行ってきた時の三春の滝桜、夜桜バージョン。)
平成唯一?桜としての国指定・草岡の大明神ザクラ
大正から昭和を経て、もう調べ尽くしたな~って思ったかは分かりませんが、平成になって注目されたのが「草岡の大明神ザクラ」という訳ですね。どうやら個人宅の裏庭に生育しているため、これまであまり注目されなかったものの、近年の調査でその大きさ・価値が確認されたとのことです。謂れとしては、伊達政宗が初陣で敗戦し、敵から逃れるため桜の古木(空洞部分?)に身を潜めたんだとか。それよりも古い謂れが、坂上田村麻呂(さかのうえ の たむらまろ)が植えた5本のうちのひとつである、という話なのだろう。平安時代の人で、758~811年っぽい。なので、樹齢1200年とされているのも納得できそう。他にも和歌の記録があったり、古くから地元の人に親しまれ大切にされてきたそうです。(国内2位の大きさなんだとか...1位はどこ?)
データベースであれば、樹齢も載っているのでは?と期待しそうですが、ありませんでした。そもそも公開している情報が少ないです。よくある情報は、名称・振り仮名、種別1(天然記念物とか)、指定年月日または特別指定年月日です。よくて、解説文が載っているぐらい。あと、写真が見られるのは良かったかもですね。
国指定天然記念物の桜で高樹齢な桜TOP3は?
せっかく樹齢を調べたので、いちばん古い桜はどれだ!!を見つけたいと思います。第1位 1800~2000年「山高神代ザクラ」
第2位 1800年超「鹽竃神社の鹽竃ザクラ」
第3位 1500年「根尾谷淡墨ザクラ」
...調べていくと、けっこう誤差ってあるもんかなぁって思ってしまいました(笑)。何年~何年の「~」っていう表現ですし。そもそも情報が更新されていないと、プラス50~100年ぐらい当たり前だと思います(笑)。
見た目の巨木な感じに圧倒され、樹勢を復活させる多大なる尽力などに感動し、いろんな時代を見続けてきたであろう桜を見る楽しさは忘れないようにしたい。だから、葉桜でも見に行った時は楽しいのだ。
国指定天然記念物の桜が一番多い都道府県は?
表から読み取ってもらえれば、一目瞭然ですが、特に書くこともないので。国指定天然記念物の桜が多い都道府県を探してみました。第1位 指定件数5件 新潟県、岐阜県
第2位 指定件数3件 山形県
第3位 指定件数2件 岩手県、福島県、茨城県、山梨県、三重県
指定件数5件が最大数となり、まさかの同着ですね。あと(4位)は、1件ずつのようですね。
新潟県と岐阜県のそれぞれが5件ずつ記録していたので、これは!と思ったのが、列挙してみるきっかけでした。なんか新潟県って変種が多いみたい。
国指定を受けていないだけで、けっこう見応え桜ってたくさんありますよね。時世によってか、町おこし的な感じか、学術的貴重な桜なのか、国指定への理由はさまざまのようです。
国指定天然記念物になると?
これは貴重だ!!国で守っていくべきだ!!って指定を受けてもらっても、どうせ補助なんか...。あ、意外と出てるっぽい。知らなんだ。文化庁>政策について>文化財>各種助成金・支援制度一覧>文化財補助金等>文化財補助金関係要項
↑これの補助要項が参考になるかと。病害虫駆除、施肥等樹勢回復などの補助が対象事業となるようです。それっぽいタイトルです。
6.天然記念物緊急調査費国庫補助要項(PDFファイル:110.6KB)
8.天然記念物再生事業費国庫補助要項(PDFファイル:202KB)
9.天然記念物食害対策費国庫補助要項(PDFファイル:99.5KB)
なるほどねぇ~。
後記
「極楽寺の野中ザクラ」がきっかけで、ここまで広げてみました。存続や継承に苦労していたりする話を見かけたり、国指定を解除された桜が再び国指定となる歴史を積み重ねていくものもあったりと、気付きは多く興味が尽きることはない感じ。本当に国指定解除のままになってしまった桜ってあるのかなぁ?とか思ったり。案外、見てきた桜の中にあったりして...まさかね。
おわり。
↓これをクリックすると、私のやる気が出ます。ブログ村が開かれるようになっていますが閉じて良いみたいです。よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿