たまには立ち寄らずに進みたいtanayasu99(たなやす)です。
とある場所の堤防補強工事が行われているせいか、木橋の復旧工事が始まらないのでしょうか😅。
前回のサイクリングで林道を走って日立市から常陸太田市へ行くという試みが失敗に終わり、今回は確実に巡れるように無難なルートで行ってきました😆。立ち寄り所は、「金砂郷プレミアムの団子を買う」「馬坂城の大手門を見る」「宝寿院跡のバグみたいな位置にある看板を見る」「長谷渓流の滝を見る」です。
しかし、もう少し走りたかったので、前半で久慈川サイクリングコース起点から終点まで走ってみました。本記事は、それの常陸太田市編となります😓。
久慈川サイクリングコース
前回の記事で久慈川サイクリングコースの起点付近からの堤防補強工事をチラ見しつつ、日立市を出ました。今回の記事では久慈川サイクリングコースで常陸太田市に突入して行きます😀。まぁ、休憩がてら、またあちこち停まるんですがね😅。
新落合橋の復旧工事はいつから?
里川に架かっていた新落合橋😥。令和元年の台風・大雨・河川増水襲撃により、大破してしまった木橋。草ぼうぼうの時期と違って、なんかよく見えるような気がします。
菜の花が咲いていました。
「2.0t」...言うまでも無く、この状態では、マリオジャンプですら難しいのではないでしょうか。
繰舟橋まで北上してからの~、里川右岸に渡り南下してからの~...の~...
(3.3km、12分ぐらいって、地味に長い迂回路で、さっき居た場所が見えるという、これまた地味に精神的苦痛があったりする。)
対岸(里川右岸)からの新落合橋を見る👀。
あれ?「壊れた橋をなおしています 令和3年3月30日まで」ってなっていますね😲。あと10日ぐらいでなおってしまうのでしょうか🤨(撮影日基準)。
里川上流を見る。だいぶ原形が残っている八幡橋だけでも通過できると良いのですが...。
八幡橋は補修工事程度のようですが、もしかしてこれ...里川左岸の堤防補強工事・作業名目で一般車両が通行出来ないように、後回しにしているだけだったりして😅。
新落合橋・復旧工事の入札は終わっています。他の工事予定や渇水期などあるのでしょうから、気長に復旧を待ち望みましょう😆。(八幡橋は発注見通しにはあったけど、入札は見当たらず。)
地徳橋の復旧工事入札が令和2年10月19日執行になってて、翌年3月ぐらいに工事している所を見たから(工事着手日は分からないけど)、4月ぐらいには新落合橋も復旧工事を開始しているのでは?と密かに期待している。そうなると、渇水期とか関係ない気がする。
※3/26、新落合橋近くまで工事車両が出入りしている様子が見られました。
久慈川に架かるコンクリート製の「落合橋」は、いつもどおりですね。
久慈川下流を見る。取水塔があったり、護岸工事でしょうか白い強化部分が際立ちます。
これから向かう方を望む先に「久慈川水管橋」。
さっきから天気が悪そうに見えますね😅。
わずかに見える「青」があれば進める。そんな気がしたのでした。
幸久橋跡
前回、立ち寄った時は2月末でしたかね。今回は3月という事で、看板の内容も変わっている事を確認してきました😁。工事の内容は変わらず、工事期間が延びたようです😅。2月頃に見た時は「3月30日」だったのに...。
3月の予定は、「山留撤去」「埋戻し」「鋼矢板引抜工」「根固めブロック復旧」のようです。
着工前のこんな様子も、今ではもう見られませんね。
んー。毎回思いますが、橋脚撤去って大変な作業ですよね。
なんか、ちょっとしたトリビアが書いてありました。
橋脚P11とP12の撤去完了写真を見ると、だいぶ綺麗な土台を置いているように見えます。もしかして、この上に新しい橋脚を打ち立て、橋を架けるのだろうかと、期待してしまいます。
全4車線のバイパスがあるんだし、復活しないのだろうと思っていましたが、県道166号とのアクセスが最悪なので、既存の道路拡張が出来ないのなら、新しい橋を架けた方が良いのだろうと思います。
昔からの"棚倉街道"という名称もあり、「え?棚倉街道って今寸断しているの?(笑)」ってご先祖様に笑われてしまいそうな。
なかなか難しそうですが、長い時間がかかっても、新しく橋は架けて欲しいと思います。
って、工事期間が「3/31まで」から「7/28まで」に延びましたね🤔。予算の区切りとしては中途半端だし...単純に工数見直しとかなのかな。
新川戸橋に変化無し
久慈川サイクリングコース、久慈川支流山田川に架かる新川戸橋。あんまり期待していませんでしたが、やっぱり「通行止め」でした😅。
来年度の「令和3年度4月期公共工事の発注の見通し」とかに載ってくる事を期待しましょうかね。
薬谷橋付近
ここら辺も前回走った時と変わらずですね。迂回中、とあるスポットを通過し、梅の木が無くなっていた事に気付いたが、特に立ち止まって写真は撮らなかった。
久慈川サイクリングコース終点
久慈川サイクリングコース終点の地、常陸太田市大方町(旧:久慈郡金砂郷町大字大方)。ちょっと青空が多く見えてきました😁。
菜の花があちこちで咲いていましたね。
薬谷橋からコース終点付近の工事もあんまり変わらずでした。表示どおり3月中に工事が終われば、4月から通行出来るのでしょう。楽しみです。
後記
久しぶりですかね、久慈川サイクリングコースを起点から終点まで迂回しながらも、走ってみたのは。ただでさえ、右岸左岸への切り替えが難しく、分かり難いという久慈川サイクリングコース。知っている人に教えてもらいながらでないと、指定コースどおり走るのはちょっと難しいですよね。(自分は探索を楽しみながら、数日に分けて久慈川サイクリングコースを理解しました😅。)
しかも、正式ルートは堤防下にあったりする所もあり、さらに舗装路の繋ぎ目段差が酷くて走れたもんではなく、堤防上を走るのが当たり前だったりします。
ルートデータとか公開されているのかなぁ🤔。サイクリストな方々によって公開されてそうではあるが、どうなんでしょうね。
次回の記事では、「金砂郷プレミアムの団子を買う」「馬坂城の大手門を見る」「宝寿院跡のバグみたいな位置にある看板を見る」を記します。最終目的地「長谷渓流の滝を見る」は、さらにその次です😅。
おわり。
↓応援してください。ブログ村が開かれるようになっていますが閉じて良いみたいです。よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿