クロスバイク『リアフェンダー』再々破損からの再々補修

2021年11月6日土曜日

クロスバイクメンテ

※当ブログではアフィリエイト広告などの広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。
thumbnail こんばんは。
キツめのtanayasu99(たなやす)です。

リアフェンダーをちょっとキツめに調整したら、再々破損するキッカケになってしまいました😰。再補修から半年経ち、なかなか壊れなくて良いじゃないか✨って油断していたところを刺された気分です🔪。

っという訳で、今回は再々破損の状況確認から再々補修してみたというお話です📝。

これまでの経緯とかはこちら👇。
再補修したクロスバイクのリアフェンダー、その後の状況を確認してみたというお話。ざっくり900km、5ヶ月は経過してて、よく耐えていると思う。

再々破損しちゃった

再補修したリアフェンダーを巻いているビニールテープが劣化したのか、タイヤにこすれる様になり、無視できない摩擦音が👂。サイクリング先で休憩がてら、リアフェンダーを支えるアーム?の長さを調整し、少し張り気味にしてみました。思えば、「キツめにすると衝撃で割れやすい」って分かっていたような気がするのですが、うっかりでした😇。こいつにはアソビが必要なのだと。

んー全然気付けなかった。リアタイヤがなんか言ってる?って目視確認した時には既に「部分分離」だった😲。
リアフェンダー再々破損
部分分離の時間を経て、完全分離したっぽい。

帰宅までもつことなく「完全分離」😨。分離したフェンダーを重ねて走る騙し騙し作戦を敢行しました。
こんな感じで👇。意外なことに、これでもタイヤに干渉していないという😲。
リアフェンダー再々破損

大きい衝撃(段差)に注意しながら速度を抑えて走行せざるを得なかった。それでも微振動でフェンダーが下がりきり、リアタイヤに接触してしまい、また「フェンダーを重ねる」の繰り返し🤔。終盤での出来事だったので、まだ我慢しながら走れたと思う😥。

調整ミスによる破損なので、実のところ耐久性は怪しいもんですが「ざっくり」こんな感じでした👇ということにしておく。
再補修
完了日
2021/04/19
補修内容 縫合(ただの糸)、FRP(劣化モノ)、ビニールテープ
再々破損日 2021/10/29
耐久性
(10/29記録終了)
走行距離:1483km
日数:193日

ネジの締め付けとか、アーム?の張り具合とかの要因が大きい気がしています😅。そもそも初回も段差の一撃で破損しているし(新品フェンダーでも破損しそうで)、固定の仕方が職人技だよなぁーって頭を抱えちゃう🤔。

状況

破損状況としては...完全分離。まぁそうなりますよねって感じな訳で。。。
リアフェンダー再々破損

縫合作戦に使った「糸」、FRP、ビニールテールを見事に真っ二つ...まったくもって素晴らしくない状況😕。いちおう半年も耐えたので、ホントに「調整ミス」が原因かと。残念過ぎる😫。

再々補修を開始する

以前、再々補修は「こうしよう案」を考えていました。そもそもFRPを接着代わりみたいに使っているのは用途違い(笑)。ですが、効果は大きかったと思う。
リアフェンダー再々補修

まだ断面は接合できそうなので整形せず、縫合作戦で「銅線」に切り替えます。前回空けた穴を流用しますが、糸が残っているので全排除。
リアフェンダー再々補修

FRPをすべて剥がそうとしましたが、縦方向の亀裂をうまく接着したままの状態で維持していたところ(上側)は残すことにしました。っていうか、剥がすのもラクではないし😅。
リアフェンダー再々補修

「糸」を「銅線」に変えるだけでも、だいぶ違うなぁ~という感触がありました。
リアフェンダー再々補修

👇実際の微振動とは程遠いけど、これだけ揺らしても分離する気配すらないのだから、FRPやらなくてもイケるんじゃね?とか思ったり😅。

簡易的に終わらせたいので余計にそう思ってしまう。揺れ試験...(甘めに)合格!ヨシ👉。

試着...悪くなさそう😏。
リアフェンダー再々補修

銅線の結び目を内側(タイヤ側)に集中させてしまったので、タイヤに引っ掛かったりしないように、セメダインスーパーXを塗布しました(ゴムの塊の中に封じ込める作戦)。
リアフェンダー再々補修
直接ビニテでも良かったんでしょうけど、そのうち銅線が喰い破りそうだったので💦。

セメダインスーパーX塗布して24時間後、ビニテで巻き巻き。
リアフェンダー再々補修

復活✨。その場で衝撃を与えても大丈夫そうだったので、再々補修完了としました👍。
リアフェンダー再々補修

各所ネジ調整(アームの張り具合とか)は、かなり慎重にやったつもりです。。。もうなんならガタガタいっても良いぐらい(笑)とか思わなくもない(🚩)。たぶん出先の序盤で破損したら、続行する気にならないからなぁ😓。

再々補修後の様子

様子見のサイクリングとかなく、いきなり100kmサイクリングで試走するという...そんなに本番に強くない僕なんですが...。

序盤で路面が悪く、かなり微振動を与えすぎた結果、フレームにとめているネジが緩みました🤣("ガタガタ言っても良い"のフラグを回収w)。なんか音が大きくなってきたような気がする...とか気が付きつつ、走り続けてしまったので、様子を見る頃にはあと数回まわしたら抜けそうな状態になっていました🤣。さすがに締めなさ過ぎたか、と放置し過ぎた。

各所、張り具合とか見つつ、締め直して再出発🚴。

問題なくその日のサイクリングを計画どおり走り切り、リアフェンダーの再々々破損は訪れず👍。なので、耐久性としては、1日経過、走行距離103kmって感じです🙌。

新しい記録を開始📝。
再々補修
完了日
2021/11/04
補修内容 縫合(銅線0.3mm)、セメダインスーパーX、ビニールテープ
再々破損日 破損せず記録継続中
耐久性
(11/05時点、記録継続中)
走行距離:103km
日数:1日

後記

今思えば「糸」の恩恵ってあったのかなぁーって思います🤔。とおす穴のバリ取りはしていますが、それでも鋭いらしく、作業中に糸が切れることもありました。っで、今回も0.3mmの銅線も切れちゃうという事もあったり😰。じゃぁ銅線もあんまりもたない?しかも今回FRPやってないし。。。

って不安はありつつも、揺れ試験をパスした事もあり、そこまで不安にならなかったです😏。

ただ出先の序盤で完全分離した場合の対策が「フェンダーを重ねるだけ」というのは微妙なので、補修ツールとして「銅線」と「ビニテ」を持ってみました。結局出番がなくて良かったです😆。帰宅後、ビニテを開封してまで確認する気にはなれず、目視確認しただけですが、問題なさそうって事にしました🙌。

今度はどれぐらいもつかなぁ~🙄。

おわり。

自己紹介

自分の写真
どうも、水戸近辺在住のtanayasu99(たなやす)です。ブログタイトルを変えて再出発な2024年となります。ブログの内容をクロスバイクやサイクリング、その他雑記、気になった商品の備忘録で続けていこうかと頑張ってみます。よろしくお願いします。

気軽に応援お願いします

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 自転車ブログへ
ちょっと気になったので記事ってみるかもしれない - にほんブログ村

このブログの中を検索

このブログの過去を見る

QooQ