
現場見学所を発見したtanayasu99(たなやす)です。
久慈川サイクリングコースといえば、1年間まともに走れることはありません。だいたい堤防工事が入り通行止めが数ヶ月以上も発生します。安全な生活を維持するためには仕方がないことなのでしょう。さらに堤防工事だけではなく、除草作業も年2回ぐらい実施される度に通行止めになります。最近は(2024年9月頃から)、常陸太田市堅磐町に入る久慈川沿いの堤防をぶった切り樋管改築工事による通行止め箇所に「現場見学所」が現れたので立ち寄ってみたというお話🚴。
久慈川サイクリングコース (日立市)菜の花畑
2025年(日立市)久慈川河川敷「菜の花畑」が、ピークを過ぎた感じでしたがまぁまぁよく見ることが出来ました。
この日あんまり近寄ることなく撤収🐒。見頃過ぎぽかったけど、気合いの入ったカメラマンもいてギリギリ良い感じだったみたい📷

ちなみに、菜の花の生育状況をみて、イベント開催日が3/29(日)→4/13(日)に延期したそうです。(こちらの写真は別の日(11日前)。)

現場見学所 開放中
2024年9月頃から、久慈川サイクリングコースには一部通行止め区間が存在しています。常陸太田市堅磐町、樋管改築工事で堤防がぶった切られています。(👷R5久慈川左岸堅磐地区境樋管改築工事🚧)通行止めに遭遇した時期から振り返ってみます。
久慈川左岸 堅磐地区境樋管改築工事の通行止めの変わり具合
2024年9月頃の様子。バリケードはまだ本気ではない。
2024年10月頃には、バリケードが強化された様子を確認できました🚧🚧。

2024年11月頃は変わりないかなぁーって思いきや、「サイクリングロード迂回路」看板があちこちに設置されていました。2市1村の各行政が「久慈川サイクリングコース」で統一しているのに、工事現場レベルになると必ずといっていいほど「サイクリングロード」と表記されます笑。一般的にはサイクリングロードということなのだろうか。確かにコースだと閉鎖的な(サーキットな)ニュアンスはありますかね。

堤防をぶった切られた様子がこちら。

2025年1月ぐらいから現場見学所の姿が...
2025年1月、特に変わらず?気付かなかったけど...あぁまだ準備中ですね。
2025年4月、「現場見学所 開放中」の看板が!?(1月時点で面影は出来ていたから、もっと早く開放されていたと思う。)

「現場見学所」...ほぉ。風通し良さそう。「平日8:30~16:30」とのこと。

「洪水被害を防ぐため、堤防・樋管の改築を行っています」とのこと。環境にやさしい性能を持った看板とも。

「カトケン掲示板」で工事に関するウンチクを学べますw。そして「双眼鏡設置中」「現場を覗いてみてね」とあり、それは是非見させてもらいましょう👓。

さぁ、双眼鏡はどこにあるのでしょうか?奥に見える方のバリケードにあるのでしょうか?

双眼鏡ありました👍。誰かの落とし物のような置き姿w。

雨ざらしにはなっていないようで。。。

おぉーなんか仕事してる。

工事車両。んー...もうやることないか。

小屋の中に「現場で見つけた」シリーズが張り出されていました。なかなか良いセンスしています👍。

左「花咲く野草」...ミゾソバ、カキドオシ、オドリコソウ、ハナウド、ケキツネノボタン、オニタビラコ、ウマノスズクサ、スカシタゴボウ、ウシハコベ。

中央「水辺の生き物」...タモノコ、コイ、ドジョウ、カムルチー、モクズガニ、タイコウチ、コシマゲンゴロウ、アメリカザリガニ、ミシシッピアカミミガメ。

右「陸生昆虫」...キタキチョウ、ジャコウアゲハ、ギンイチモンジセセリ、ジュウサンホシテントウ、コガタルリハムシ、クロウリハムシ、ヒラタアオコガネ、マイマイカブリ、ゴミムシ。

堤防ぶった切り視点。今回の4月には建造物が設置されているのを確認できます。...こっちに双眼鏡置いてほしいなぁ...。

後記
ここ数年、久慈川サイクリングコースを走っていますが、現場見学が出来る堤防工事は初めて見ました👀。セルフな部分はちょっと乱暴というか雑さを感じましたが。せっかくだから「工事現場に作業者が何人いるか確認してみよう」とか「工事車両が何台あるか数えてみよう」とか「野鳥を探そう」とか、双眼鏡で何を見るのかエスコートしてあげると良いかも。広報冊子を見ていてもそうですが、工事の進捗や完了報告を載せたり等、土木系の人材確保につなげようと頑張っているように感じます。大学生を工事現場見学に招待したりとかニュースで見かけました。人材も資材も足りないようでは困りますからね。何はともあれ、引き続きご安全に🦺。
おわり。
昔、久慈川の上流域の磐城棚倉駅から常陸大子駅まで🚴サイクリングした思い出があります。
返信削除https://yamap.com/activities/988265
コメントありがとうございます。サイクリングの思い出、良いですね~🚴思ったより昔でビックリしましたが😲yamapの記録にある数々の写真には見応えを感じました。お体ご自愛下さい。
削除