貪欲にあやかりに行ったtanayasu99(たなやす)です。
某自転車アニメでも、駅伝とかでも登れる最高クラスの人々は「山神」と称される事があります🙏。...是非ともあやかりたいじゃないか!僕のようなポンコツに力をください!!っという思い(下心)を増幅させる日々を過ごしていました。
そして、ついに山神碑あやかりに行くサイクリングを決行したのでした🚴。よく分からないけど、「山神」にあやかりたくて、頑張って走ろうかモヤモヤしている。。。#サイクリング
— tanayasu99 (@tanayasu99_) April 29, 2021
目的地は、常陸太田市徳田町にある山神石碑(猿喰のケヤキ隣)です😁。この記事は、久慈川サイクリングコース起点から道の駅さとみ付近までのお話となります📝。
久慈川サイクリングコース起点にて
ウォームアップ的な距離を走ってきての休憩🍵。本日のルートを思い出していました🙄。片道ざっくり49km...目的地とは関係ないけど茨城福島県境を超えてみると...往復100kmは確実かなんて思いつつ、脚が最後までもつか分からないけど、気力十分・体調も良い、悔いなく気分良くぶっ倒れるテンションだ!とか意気揚々でした😁。
久慈川サイクリングコース起点で、写真を撮っていたので載せておく。
堤防補強工事が終わって、かなり綺麗になりましたよね😁。
新落合橋の復旧工事
新落合橋復旧工事の状況をいつもどおり勝手に確認(笑)。この日は休工中のようでした🚧。
この大きな管は、なんですかねー?
少し距離があって分かりにくいですが、けっこう大きいです😲。数もあるし...縦に使うのか横に使うのかすら分からんw。
緊急地震速報
突然、緊急地震速報が鳴り響いたので、橋や神社が見える所で立ち止まりました😧。周りには木々もあったので、立っている地面から感じ取れなくても、視覚的には分かるはずだろうと思ったのですが...。視覚ではほとんど分からず、地面が揺れている事を感じ取る事で精一杯でした💦。外で揺れを体感するのは、東日本大震災の余震以来かも。地震酔いも彷彿させた🤢。
電柱が見えれば、揺れているのが分かったのだろうか。
鳴っていた音って何て呼ぶのだろう?って気になって調べたら、なかなかヒットできず...。NHKとかで鳴らしている音(「緊急地震速報です。強い揺れに注意してください。」とも言うやつ)は、"NHK独自の緊急地震速報チャイム音"らしく、よくスマホで聴かされる音とは別物みたい。
参考:チャイム音の利用について - 緊急地震速報の解説 - NHK そなえる 防災
結論。スマホが緊急地震速報を受信してから、発する専用音・警報音とのことでした。確認のためにWebサイトの動画を再生してみたけど、なんかこう...脳内に"ざわざわぁ~"みたいな緊張感は走ってしまいましたね😅。
参考:トップ>スマートフォン・携帯電話>災害・緊急時の対策>緊急速報メール>緊急地震速報
地震の影響か、たまたまなのか、木にとまるキジを発見👀。
こちらを警戒しているのか、何回か飛び立つフェイクを見せつけられた😓。
里川橋より上流(左岸)舗装完了
ぉお?!舗装してるーーー✨。素晴らしい👍。
前回立ち寄り時の記事👇。
Use Up Life
https://tanayu99-life.blogspot.com/2021/04/SatogawaCycling.html#toc_headline_6
この砂利道の状態のままで通行規制解除するとは、なかなかですね😅。すぐ舗装工事しないという事なのでしょうか。
通過してきた下流側にある、この看板は前回と同じかな😅。
よく見て来なかったけど、「6/30まで」と「5/31」までがあったのね😲。
・堤防補強工事…6/30まで
・R1年度里川内田町地区堤防補強工事…5/31まで
区間が示されているかいないか(施工者が違うぐらい)ですが、同じ側に看板があるので、たぶん同じ区間なのでしょう。という事は、実質(里川橋付近~八幡橋付近)6/30まで通行止めという事か🤔。
新根本橋付近から新茅根橋付近まで通行止め
やっぱり「休工中」期間は解除されてしまったか...って感じです😅。ここも「6/30まで」か...。
「通行止め規制 お知らせ」看板。やはり新茅根橋(国道349号)まで通行止めか🤨。
「お知らせ」のとおり、しばらくは川沿いを走れました。バリケード&工事用車両によるコラボ通行止めに遭遇🚧。
...工事は再開したが、"この日は"休工中のようでした。
グーは「了解」、パーは「止まって」とのこと。
バリケードを背にした風景。国道349号との合流を先延ばしにするなら、里川を渡り、わずかながらのアップダウンコースを行くか...いや新茅根橋も見ておきたい👀。
適当に迂回し、新茅根橋に到着。これまたバリケード&工事車両によるコラボ通行止め🚧。
交通安全無事の観音像
国道349号(常陸太田市上深荻)にある観音像。休憩がてらお辞儀しておく。よく通過するけど、しっかり立ち寄ったのは今回が初めてです😏。異常な車間距離ドライバーが削除されますように🙏。
事後ではありますが、よく見ると「交通安全無事?観音」...え?何観音??😲。
「土」を2つ重ねて(もしくは土と士?)、「虫」という漢字です。軽く検索したぐらいではヒットせず、根気よく調べたら「䖯」って出ました🎉。※システムによっては、ここで上手く表示されないかも。
大きく抜き出すと、こんな感じの漢字です👇。
読みは、【エ、ケ、ケイ、ワイ】とのことでした。「䖯観音」としては、「けいかんのん」と読むのか分かりませんでした😕。
似たような漢字だと「蛙」を想像するところでしょうか。「無事に帰る」とかけて、お守りになってたりしますね。現に、立ち寄った観音像の足元に、蛙の石像があった事も印象深いです🤔。
とまぁ、事後で調べていますが、現地を詳しく見て来なかったなぁーって思うところはあるので、もしかしたら現地に詳しい説明板があったりして💦。
「交通安全無事䖯観音」、安全な運転社会でありますように🙏と祈るばかりです。
道の駅さとみ付近にある不動尊
「不動尊」「不動滝」ここもよく通過するけど、立ち寄ったのは今回が初めての所です😁。流れ落ちる音は十分に響き渡り、徒歩や自転車であれば聞き漏らす事はないでしょう。書籍「茨城の滝」にも載っている滝です。
鳥居をくぐり、滝を見ると、道路からは想像しにくい落差と奥行に圧倒されます😲。
石仏群。
一旦は通過しましたが、Uターンして見に立ち寄った甲斐がありました😁。
書籍によれば、その昔、水戸と福島方面を繋いだ旧棚倉街道の名所として知られた滝だったようです。周囲は杉に囲まれ、夏でも冷気が漂い、旅人は滝の冷たい水で喉を潤したんだとか。街道沿いで水が飲めるなんて、当時としては今でいう所のコンビニ相当でしょうか。...そんな便利なもんでもないか😌。
後記
いつもより目的地が遠いので、なるべく立ち寄らないようにしてたつもりです。その甲斐あってか、ただ単にテンションが高かったせいか、感覚的にはかなりのハイペースでした😅。中盤に向けて大丈夫だろうかと少し心配でしたね。開始時から道の駅さとみ付近にある不動尊の滝辺りで、平均速度20.3km/hとなっていますので、データ的にも普段よりハイペースというのが分かります。
体力・脚力をレベルアップしてきたつもりはないので、早々に踏み込めなくなりそうな気がしていました🤔。
次回、「山神にあやかりたくてサイクリング その2」は、猿喰のケヤキ目前までのお話です📝。
おわり。
↓応援よろしくお願いします。ブログ村が開かれるようになっていますが閉じて良いみたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿